Bitcoin Forum

Local => 日本語 (Japanese) => Topic started by: Anon11073 on January 10, 2018, 09:53:57 AM



Title: マイニング情報交換スレ
Post by: Anon11073 on January 10, 2018, 09:53:57 AM
Bitcoin,Altcoinのマイニングはもちろん、クラウドマイニングなどの情報もこちらにどうぞ

What is Bitcoin Mining?(www.weusecoins.com)
https://www.weusecoins.com/ja/mining-guide/ (https://www.weusecoins.com/ja/mining-guide/)

ビットコインマイニングとは?(PoWの仕組みについての解説動画)
https://youtu.be/WNaVGTnFEv8 (https://youtu.be/WNaVGTnFEv8)


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: kazu3 on January 12, 2018, 02:18:13 AM
Poolでの採掘を始めたときに必要となったこと

【PROP】Proportional
ラウンドごとのシェアで均等割りに報酬が支払われる。

【PPLNS】Pay Per Last N(umber of) Shares
最後から数えてNシェアに対して報酬が支払われる。Nはブロック発見でリセットされない。
Nが固定のものと可変のものがある。

【PPS】Pay Per Share
シェアごとに報酬が支払われる。

【HBPPS】Hour-Based Pay Per Share
1時間ごとにシェアに比例した報酬が支払われる。

【RBPPS】Round Based Pay Per Share
シェアごとに報酬が支払われるが、ブロック発見時数分前にシャアを発見していないとダメ。



Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: mmrism on January 13, 2018, 06:15:50 AM
あまりいないとは思いますが、cpuでCryptonight系の仮想通貨をマイニングしようとする人向けの小ネタです :)
効率がいいマイナーは

XMRig
https://github.com/xmrig/xmrig
windows binary: https://github.com/xmrig/xmrig/releases
のようです
複数のpoolを設定して、1つが使えなくなったら自動的に次のプールを使う…所謂failoverの機能も便利です

ただ…win環境の話ですが
・VirusTotalなんかではけっこう多くの赤が出ます
・2日前から?gcc版はWindows Defenderに消されるようになりました(設定のせいかなんなのか、うちのPCではDL時にも消される)
・msvc版は消されないようです

#ちなみに概ねgcc版よりはmsvc版の方が早い模様、ただハードウェアの構成によってはgcc版の方が早いとか


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: thelittledragon on January 14, 2018, 06:08:15 AM
新人です!
金融庁からの仮想通貨法に関する情報はどこに探することはできますか??
サイトとか?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Anon11073 on January 14, 2018, 06:48:34 AM
新人です!
金融庁からの仮想通貨法に関する情報はどこに探することはできますか??
サイトとか?
金融庁の公式サイトを見て頂くのが一番手っ取り早いかと思います。
http://www.fsa.go.jp/policy/virtual_currency02/

また、12月1日に国税庁から所得の計算方法についてのPDFファイルが発表されています。
仮想通貨に関する所得の計算方法等について(情報)
https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf

あと、こちらはマイニング情報スレとなりますので、法律や税金については以下トピックでお願いします。
暗号通貨の税金・確定申告情報スレ
https://bitcointalk.org/index.php?topic=2720235.0 (https://bitcointalk.org/index.php?topic=2720235.0)


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: moriuuuu on January 14, 2018, 07:53:00 AM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Anon11073 on January 14, 2018, 08:06:39 AM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。

BURSTという暗号通貨にはPoC(Proof of Capacity)という独自のアルゴリズムがあります。
これはHDD等のストレージを使うマイニング方法で、PoWより消費電力が少なく環境に優しいとされています。
一時期開発チームが消えたりと色々ありましたが、最近はPoCCの発足で勢いを取り戻しています。
https://www.burst-coin.org/ (https://www.burst-coin.org/)


他だと、、、厳密にはマイニングでは無いのですが、Minexcoin(MNX)にはParkingという機能があり、一定期間ウォレットにコインを保持する事で金利を受け取る事が出来ます。
一見PoSに似ているようにも思えますが、PoSと違いトランザクションを処理する作業が無いので新たなコインは生成されません(PoWによるマイニング報酬の一部とプレマインされた準備金によって支払われます)
https://minexcoin.com/ (https://minexcoin.com/)

また、20日にBTCのHFとして予定されているBitcoin Interest(BCI)にも似た機能があるんですが、WPにパクリ疑惑や機能の名称等が上記MNXと被っているので批難されています。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: onairone on January 14, 2018, 01:22:25 PM
XPのPoSマイニングが効率よさそうで挑戦してみたいのですがどうなんでしょう?
それ以上に効率の良いマイニング、オススメのマイニングってありますか?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: winwin777 on January 14, 2018, 10:42:38 PM
マイニングにも興味があってロムらせてもらっています。自分の環境ではマイナーになってウハウハな事は到底無理だと認識していますが、参考にして少しでもマイニングできればいいなぁと思っています。こちらからまだ良い情報などないですが、また調べて良さそうなものがあれば書かせてもらいます。よろしくお願いします。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: shumashu55 on January 15, 2018, 10:10:10 PM
はじめまして。
みそスープールでゼニーマイニングしてますが、ちょこちょこ接続できなくなります。もし使っている方がいれば、同じ現象になるか教えて下さい。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: popomaru on January 16, 2018, 06:55:54 PM
既に上場してる有名どころのコインはもうなかなか掘れないからkotoとかtincoinとか掘ってるけど
海外のでそこそこ賑わいそうなコインってないのかな?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: lin0de on January 18, 2018, 03:54:03 PM
既に上場してる有名どころのコインはもうなかなか掘れないからkotoとかtincoinとか掘ってるけど
海外のでそこそこ賑わいそうなコインってないのかな?

ここで「PoW」「Masternode」で検索して出来て間もない手当たり次第掘ってる
Nicehashが対応してるアルゴリズムだと一瞬で潰されるけどね


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: baring on January 19, 2018, 03:40:22 PM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。

BURSTという暗号通貨にはPoC(Proof of Capacity)という独自のアルゴリズムがあります。
これはHDD等のストレージを使うマイニング方法で、PoWより消費電力が少なく環境に優しいとされています。
一時期開発チームが消えたりと色々ありましたが、最近はPoCCの発足で勢いを取り戻しています。
https://www.burst-coin.org/ (https://www.burst-coin.org/)


他だと、、、厳密にはマイニングでは無いのですが、Minexcoin(MNX)にはParkingという機能があり、一定期間ウォレットにコインを保持する事で金利を受け取る事が出来ます。
一見PoSに似ているようにも思えますが、PoSと違いトランザクションを処理する作業が無いので新たなコインは生成されません(PoWによるマイニング報酬の一部とプレマインされた準備金によって支払われます)
https://minexcoin.com/ (https://minexcoin.com/)

また、20日にBTCのHFとして予定されているBitcoin Interest(BCI)にも似た機能があるんですが、WPにパクリ疑惑や機能の名称等が上記MNXと被っているので批難されています。
横から失礼します。
Burstはおもしろそうなので私も調べて掘ってみたいと思います。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: jf49auy/.i+HLLKoihdjlfawe on January 20, 2018, 06:34:51 AM
既に上場してる有名どころのコインはもうなかなか掘れないからkotoとかtincoinとか掘ってるけど
海外のでそこそこ賑わいそうなコインってないのかな?

ここで「PoW」「Masternode」で検索して出来て間もない手当たり次第掘ってる
Nicehashが対応してるアルゴリズムだと一瞬で潰されるけどね

Airdropよりもそっちの方が効率よさそうですね。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Ken-san on January 20, 2018, 08:06:49 AM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。

BURSTという暗号通貨にはPoC(Proof of Capacity)という独自のアルゴリズムがあります。
これはHDD等のストレージを使うマイニング方法で、PoWより消費電力が少なく環境に優しいとされています。
一時期開発チームが消えたりと色々ありましたが、最近はPoCCの発足で勢いを取り戻しています。
https://www.burst-coin.org/ (https://www.burst-coin.org/)


他だと、、、厳密にはマイニングでは無いのですが、Minexcoin(MNX)にはParkingという機能があり、一定期間ウォレットにコインを保持する事で金利を受け取る事が出来ます。
一見PoSに似ているようにも思えますが、PoSと違いトランザクションを処理する作業が無いので新たなコインは生成されません(PoWによるマイニング報酬の一部とプレマインされた準備金によって支払われます)
https://minexcoin.com/ (https://minexcoin.com/)

また、20日にBTCのHFとして予定されているBitcoin Interest(BCI)にも似た機能があるんですが、WPにパクリ疑惑や機能の名称等が上記MNXと被っているので批難されています。
横から失礼します。
Burstはおもしろそうなので私も調べて掘ってみたいと思います。
BURSTなかなか面白そうですね。
ちょっと準備が面倒くさそうですが、POWのコインはすぐに本職マイナーやASICが参入して掘りづらくなってしまうのでこのアルゴリズムは興味深いです。
ストレージを使うと言うことでHDDのダメージが気になりますが、オフィシャルページには電力とストレージのダメージは少ないとあるので様子を見つつやってみたいと思います。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: YYYSSS on January 21, 2018, 07:07:36 PM
マイニングリグ1台でGPU4枚でマイニングしていますがマイニングの将来性って皆さんどうお考えですか?
また皆さんはリグ何台くらい使ってます?


Title: マイニング情報交換スレ
Post by: riyuun777 on January 21, 2018, 10:27:17 PM
皆さんはリグを使ってマイニングしてるんですか?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Ken-san on January 22, 2018, 03:54:25 AM
マイニングリグ1台でGPU4枚でマイニングしていますがマイニングの将来性って皆さんどうお考えですか?
また皆さんはリグ何台くらい使ってます?
マイニング自体は仮想通貨の維持に欠かせない作業なので廃れることはないと思いますが、
日に日にマイニングの難易度が上がっていくので個人で採算が取れることは難しくなっていくと思っています。
新しいコインを探してマイニングすれば難易度の低いうちにある程度手にれることが出来ますが、価値が出るかもわかりませんし掛けですね。

価値が出るかわからない特定の通貨にパワーを注ぎ続けるよりは、自動でパワーを分散させるような仕組みが強いんじゃないかと思っています。
ちょっと異なりますがNicehash等が近い形なのかな。
ただハッキングの対象が絞られる等の危険もありますし、報酬として払い出される通貨一強となる可能性もありますね。
安定して報酬を得ることが出来ますが、一山当てるというのがなくなって面白みがない気もしますが。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Anon11073 on January 22, 2018, 07:46:44 AM
皆さんはリグを使ってマイニングしてるんですか?
いいえ、私はメインの自作機のリソースを使ってない時間に掘ってる(主にMonacoin)感じですのでリグはありません。あとサブ機で余ったHDDや使わなくなったHDDを入れてBURST掘ってます。
勿論リグ作る事も出来ますが、電気代掛かって仕方ないので・・・笑


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Anon11073 on January 22, 2018, 07:52:30 AM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。

BURSTという暗号通貨にはPoC(Proof of Capacity)という独自のアルゴリズムがあります。
これはHDD等のストレージを使うマイニング方法で、PoWより消費電力が少なく環境に優しいとされています。
一時期開発チームが消えたりと色々ありましたが、最近はPoCCの発足で勢いを取り戻しています。
https://www.burst-coin.org/ (https://www.burst-coin.org/)


他だと、、、厳密にはマイニングでは無いのですが、Minexcoin(MNX)にはParkingという機能があり、一定期間ウォレットにコインを保持する事で金利を受け取る事が出来ます。
一見PoSに似ているようにも思えますが、PoSと違いトランザクションを処理する作業が無いので新たなコインは生成されません(PoWによるマイニング報酬の一部とプレマインされた準備金によって支払われます)
https://minexcoin.com/ (https://minexcoin.com/)

また、20日にBTCのHFとして予定されているBitcoin Interest(BCI)にも似た機能があるんですが、WPにパクリ疑惑や機能の名称等が上記MNXと被っているので批難されています。
横から失礼します。
Burstはおもしろそうなので私も調べて掘ってみたいと思います。
BURSTなかなか面白そうですね。
ちょっと準備が面倒くさそうですが、POWのコインはすぐに本職マイナーやASICが参入して掘りづらくなってしまうのでこのアルゴリズムは興味深いです。
ストレージを使うと言うことでHDDのダメージが気になりますが、オフィシャルページには電力とストレージのダメージは少ないとあるので様子を見つつやってみたいと思います。
まぁ、準備はPoWに比べると面倒くさいですね。
初回だけですがXPlotterを使ってPlotsを作るという作業が必要になります。容量やCPU性能にもよりますが数日~数週間掛かったりする事も(途中でエラー出てたりしたら泣けます)
その後(Plots作成中でも大丈夫ですが)、参加したいプールに対してリワードの設定して4確認が済むとマイニング開始出来ます(ソロマイニングも出来ますが、よっぽどの容量が無いと厳しいです)

HDDダメージについては分かりませんが、基本的にBURST専用にした方が良いかと思いますね(他の作業しながらだと速度落ちる可能性もあるので)


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Ken-san on January 23, 2018, 08:22:57 AM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。

BURSTという暗号通貨にはPoC(Proof of Capacity)という独自のアルゴリズムがあります。
これはHDD等のストレージを使うマイニング方法で、PoWより消費電力が少なく環境に優しいとされています。
一時期開発チームが消えたりと色々ありましたが、最近はPoCCの発足で勢いを取り戻しています。
https://www.burst-coin.org/ (https://www.burst-coin.org/)


他だと、、、厳密にはマイニングでは無いのですが、Minexcoin(MNX)にはParkingという機能があり、一定期間ウォレットにコインを保持する事で金利を受け取る事が出来ます。
一見PoSに似ているようにも思えますが、PoSと違いトランザクションを処理する作業が無いので新たなコインは生成されません(PoWによるマイニング報酬の一部とプレマインされた準備金によって支払われます)
https://minexcoin.com/ (https://minexcoin.com/)

また、20日にBTCのHFとして予定されているBitcoin Interest(BCI)にも似た機能があるんですが、WPにパクリ疑惑や機能の名称等が上記MNXと被っているので批難されています。
横から失礼します。
Burstはおもしろそうなので私も調べて掘ってみたいと思います。
BURSTなかなか面白そうですね。
ちょっと準備が面倒くさそうですが、POWのコインはすぐに本職マイナーやASICが参入して掘りづらくなってしまうのでこのアルゴリズムは興味深いです。
ストレージを使うと言うことでHDDのダメージが気になりますが、オフィシャルページには電力とストレージのダメージは少ないとあるので様子を見つつやってみたいと思います。
まぁ、準備はPoWに比べると面倒くさいですね。
初回だけですがXPlotterを使ってPlotsを作るという作業が必要になります。容量やCPU性能にもよりますが数日~数週間掛かったりする事も(途中でエラー出てたりしたら泣けます)
その後(Plots作成中でも大丈夫ですが)、参加したいプールに対してリワードの設定して4確認が済むとマイニング開始出来ます(ソロマイニングも出来ますが、よっぽどの容量が無いと厳しいです)

HDDダメージについては分かりませんが、基本的にBURST専用にした方が良いかと思いますね(他の作業しながらだと速度落ちる可能性もあるので)
試してみましたが、最初の同期の段階でCPUをがっつり使われて他の動作が非常に重くなってしまいました。
これが終わったらPlotsと思っていましたがこれまた時間がかかるのですね。
PCはBURST専用にした方が良いのですね、動作が軽いものだと思っていましたからちょっと厳しいな。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Anon11073 on January 23, 2018, 11:02:24 AM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。

BURSTという暗号通貨にはPoC(Proof of Capacity)という独自のアルゴリズムがあります。
これはHDD等のストレージを使うマイニング方法で、PoWより消費電力が少なく環境に優しいとされています。
一時期開発チームが消えたりと色々ありましたが、最近はPoCCの発足で勢いを取り戻しています。
https://www.burst-coin.org/ (https://www.burst-coin.org/)


他だと、、、厳密にはマイニングでは無いのですが、Minexcoin(MNX)にはParkingという機能があり、一定期間ウォレットにコインを保持する事で金利を受け取る事が出来ます。
一見PoSに似ているようにも思えますが、PoSと違いトランザクションを処理する作業が無いので新たなコインは生成されません(PoWによるマイニング報酬の一部とプレマインされた準備金によって支払われます)
https://minexcoin.com/ (https://minexcoin.com/)

また、20日にBTCのHFとして予定されているBitcoin Interest(BCI)にも似た機能があるんですが、WPにパクリ疑惑や機能の名称等が上記MNXと被っているので批難されています。
横から失礼します。
Burstはおもしろそうなので私も調べて掘ってみたいと思います。
BURSTなかなか面白そうですね。
ちょっと準備が面倒くさそうですが、POWのコインはすぐに本職マイナーやASICが参入して掘りづらくなってしまうのでこのアルゴリズムは興味深いです。
ストレージを使うと言うことでHDDのダメージが気になりますが、オフィシャルページには電力とストレージのダメージは少ないとあるので様子を見つつやってみたいと思います。
まぁ、準備はPoWに比べると面倒くさいですね。
初回だけですがXPlotterを使ってPlotsを作るという作業が必要になります。容量やCPU性能にもよりますが数日~数週間掛かったりする事も(途中でエラー出てたりしたら泣けます)
その後(Plots作成中でも大丈夫ですが)、参加したいプールに対してリワードの設定して4確認が済むとマイニング開始出来ます(ソロマイニングも出来ますが、よっぽどの容量が無いと厳しいです)

HDDダメージについては分かりませんが、基本的にBURST専用にした方が良いかと思いますね(他の作業しながらだと速度落ちる可能性もあるので)
試してみましたが、最初の同期の段階でCPUをがっつり使われて他の動作が非常に重くなってしまいました。
これが終わったらPlotsと思っていましたがこれまた時間がかかるのですね。
PCはBURST専用にした方が良いのですね、動作が軽いものだと思っていましたからちょっと厳しいな。
BURSTの同期面倒なんですよねぇ・・・CPUやストレージにもよりますが1日~数日くらい掛かります。

ちなみにウォレットは何をお使いですか?『CORE WALLET』をご使用なのであれば、PoCC製の『QBUNDLE』をおすすめします。
ウォレット自体はシードフレーズで復旧出来ますので、一旦ローカルウォレットをストップ(QbundleであればWallet→Stop wallet)して、オンラインウォレットを作成するのも手です(同期後、同じシードフレーズでローカルウォレットに切り替える事も出来ます)


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Ken-san on January 23, 2018, 02:39:52 PM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。

BURSTという暗号通貨にはPoC(Proof of Capacity)という独自のアルゴリズムがあります。
これはHDD等のストレージを使うマイニング方法で、PoWより消費電力が少なく環境に優しいとされています。
一時期開発チームが消えたりと色々ありましたが、最近はPoCCの発足で勢いを取り戻しています。
https://www.burst-coin.org/ (https://www.burst-coin.org/)


他だと、、、厳密にはマイニングでは無いのですが、Minexcoin(MNX)にはParkingという機能があり、一定期間ウォレットにコインを保持する事で金利を受け取る事が出来ます。
一見PoSに似ているようにも思えますが、PoSと違いトランザクションを処理する作業が無いので新たなコインは生成されません(PoWによるマイニング報酬の一部とプレマインされた準備金によって支払われます)
https://minexcoin.com/ (https://minexcoin.com/)

また、20日にBTCのHFとして予定されているBitcoin Interest(BCI)にも似た機能があるんですが、WPにパクリ疑惑や機能の名称等が上記MNXと被っているので批難されています。
横から失礼します。
Burstはおもしろそうなので私も調べて掘ってみたいと思います。
BURSTなかなか面白そうですね。
ちょっと準備が面倒くさそうですが、POWのコインはすぐに本職マイナーやASICが参入して掘りづらくなってしまうのでこのアルゴリズムは興味深いです。
ストレージを使うと言うことでHDDのダメージが気になりますが、オフィシャルページには電力とストレージのダメージは少ないとあるので様子を見つつやってみたいと思います。
まぁ、準備はPoWに比べると面倒くさいですね。
初回だけですがXPlotterを使ってPlotsを作るという作業が必要になります。容量やCPU性能にもよりますが数日~数週間掛かったりする事も(途中でエラー出てたりしたら泣けます)
その後(Plots作成中でも大丈夫ですが)、参加したいプールに対してリワードの設定して4確認が済むとマイニング開始出来ます(ソロマイニングも出来ますが、よっぽどの容量が無いと厳しいです)

HDDダメージについては分かりませんが、基本的にBURST専用にした方が良いかと思いますね(他の作業しながらだと速度落ちる可能性もあるので)
試してみましたが、最初の同期の段階でCPUをがっつり使われて他の動作が非常に重くなってしまいました。
これが終わったらPlotsと思っていましたがこれまた時間がかかるのですね。
PCはBURST専用にした方が良いのですね、動作が軽いものだと思っていましたからちょっと厳しいな。
BURSTの同期面倒なんですよねぇ・・・CPUやストレージにもよりますが1日~数日くらい掛かります。

ちなみにウォレットは何をお使いですか?『CORE WALLET』をご使用なのであれば、PoCC製の『QBUNDLE』をおすすめします。
ウォレット自体はシードフレーズで復旧出来ますので、一旦ローカルウォレットをストップ(QbundleであればWallet→Stop wallet)して、オンラインウォレットを作成するのも手です(同期後、同じシードフレーズでローカルウォレットに切り替える事も出来ます)
QBUNDLEを使っています。
プールマイニングであればオンラインウォレットで大丈夫でしょうか?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Anon11073 on January 23, 2018, 03:11:22 PM
新人です。

Powのアルゴリズムで行うマイニング以外で、良いものがあれば教えて欲しいです。
そういう意味でPoSやPoIは面白いなと思っていして、
Nemのハーヴェストと、LiskのVoteはやっています。

ご存じでしたら教えて貰えると嬉しいです。

BURSTという暗号通貨にはPoC(Proof of Capacity)という独自のアルゴリズムがあります。
これはHDD等のストレージを使うマイニング方法で、PoWより消費電力が少なく環境に優しいとされています。
一時期開発チームが消えたりと色々ありましたが、最近はPoCCの発足で勢いを取り戻しています。
https://www.burst-coin.org/ (https://www.burst-coin.org/)


他だと、、、厳密にはマイニングでは無いのですが、Minexcoin(MNX)にはParkingという機能があり、一定期間ウォレットにコインを保持する事で金利を受け取る事が出来ます。
一見PoSに似ているようにも思えますが、PoSと違いトランザクションを処理する作業が無いので新たなコインは生成されません(PoWによるマイニング報酬の一部とプレマインされた準備金によって支払われます)
https://minexcoin.com/ (https://minexcoin.com/)

また、20日にBTCのHFとして予定されているBitcoin Interest(BCI)にも似た機能があるんですが、WPにパクリ疑惑や機能の名称等が上記MNXと被っているので批難されています。
横から失礼します。
Burstはおもしろそうなので私も調べて掘ってみたいと思います。
BURSTなかなか面白そうですね。
ちょっと準備が面倒くさそうですが、POWのコインはすぐに本職マイナーやASICが参入して掘りづらくなってしまうのでこのアルゴリズムは興味深いです。
ストレージを使うと言うことでHDDのダメージが気になりますが、オフィシャルページには電力とストレージのダメージは少ないとあるので様子を見つつやってみたいと思います。
まぁ、準備はPoWに比べると面倒くさいですね。
初回だけですがXPlotterを使ってPlotsを作るという作業が必要になります。容量やCPU性能にもよりますが数日~数週間掛かったりする事も(途中でエラー出てたりしたら泣けます)
その後(Plots作成中でも大丈夫ですが)、参加したいプールに対してリワードの設定して4確認が済むとマイニング開始出来ます(ソロマイニングも出来ますが、よっぽどの容量が無いと厳しいです)

HDDダメージについては分かりませんが、基本的にBURST専用にした方が良いかと思いますね(他の作業しながらだと速度落ちる可能性もあるので)
試してみましたが、最初の同期の段階でCPUをがっつり使われて他の動作が非常に重くなってしまいました。
これが終わったらPlotsと思っていましたがこれまた時間がかかるのですね。
PCはBURST専用にした方が良いのですね、動作が軽いものだと思っていましたからちょっと厳しいな。
BURSTの同期面倒なんですよねぇ・・・CPUやストレージにもよりますが1日~数日くらい掛かります。

ちなみにウォレットは何をお使いですか?『CORE WALLET』をご使用なのであれば、PoCC製の『QBUNDLE』をおすすめします。
ウォレット自体はシードフレーズで復旧出来ますので、一旦ローカルウォレットをストップ(QbundleであればWallet→Stop wallet)して、オンラインウォレットを作成するのも手です(同期後、同じシードフレーズでローカルウォレットに切り替える事も出来ます)
QBUNDLEを使っています。
プールマイニングであればオンラインウォレットで大丈夫でしょうか?
はい、プールマイニングであれば一旦オンラインウォレットで作っちゃって大丈夫です。
QBUNDLEの『Using wallet』から切り替える事が出来ます。

同期はPlots作った後、マイニング中にでも行えば大丈夫なので。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Naoya20180215 on February 16, 2018, 12:19:10 PM
マイニング興味あります!!


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: moriocrypto on March 12, 2018, 04:31:20 AM
日本でASICを販売したいと考えているのですが、需要ありますかね、、、?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: FelixGain on March 17, 2018, 05:18:30 AM
今GeforceのGTX 1000シリーズで掘るのであれば、どのアルトコインを掘るのがいいのでしょうかねー?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: gokuraku on March 17, 2018, 05:32:07 AM
1070でSMARTをのんびり掘っていますが、最近人も増えて目標枚数まで遠いです :(


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: FelixGain on March 17, 2018, 06:11:41 AM
1070でSMARTをのんびり掘っていますが、最近人も増えて目標枚数まで遠いです :(
gokurakuさん、ご共有ありがとうございます。どうやって探すのが良いんでしょうねー。ANN PoWで毎日検索かな?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: moriocrypto on March 19, 2018, 06:38:22 AM
あまりいないとは思いますが、cpuでCryptonight系の仮想通貨をマイニングしようとする人向けの小ネタです :)
効率がいいマイナーは

XMRig
https://github.com/xmrig/xmrig
windows binary: https://github.com/xmrig/xmrig/releases
のようです
複数のpoolを設定して、1つが使えなくなったら自動的に次のプールを使う…所謂failoverの機能も便利です

ただ…win環境の話ですが
・VirusTotalなんかではけっこう多くの赤が出ます
・2日前から?gcc版はWindows Defenderに消されるようになりました(設定のせいかなんなのか、うちのPCではDL時にも消される)
・msvc版は消されないようです

#ちなみに概ねgcc版よりはmsvc版の方が早い模様、ただハードウェアの構成によってはgcc版の方が早いとか
Bitmain社からCryptoNight対応のASICが出ましたね!
やはり、CPUマイニングの効率は落ちてしまうのでしょうか?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: machamizu on May 01, 2018, 07:28:20 AM
1070でSMARTをのんびり掘っていますが、最近人も増えて目標枚数まで遠いです :(
SmartCashですかね? 私も以前、しばらくの間掘っておりました。現在1070ではどれくらい掘れるのでしょうか?
今はかなりマイナーなCurveCoinというものを掘っています。コインのリリースからしばらくは内部の法務関係に集中するという事で開発が滞っていましたが、つい数日前から表に見える開発が進んできたみたいです。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: gokuraku on May 01, 2018, 10:05:42 AM
1070でSMARTをのんびり掘っていますが、最近人も増えて目標枚数まで遠いです :(
SmartCashですかね? 私も以前、しばらくの間掘っておりました。現在1070ではどれくらい掘れるのでしょうか?
今はかなりマイナーなCurveCoinというものを掘っています。コインのリリースからしばらくは内部の法務関係に集中するという事で開発が滞っていましたが、つい数日前から表に見える開発が進んできたみたいです。

そうです、SmartCashです。
12時間くらい使って昨日2.4、一昨日2.6SMART程度でかなり少ないです。
CurveCoinは初めて聞きました。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: machamizu on May 02, 2018, 07:17:58 PM
1070でSMARTをのんびり掘っていますが、最近人も増えて目標枚数まで遠いです :(
SmartCashですかね? 私も以前、しばらくの間掘っておりました。現在1070ではどれくらい掘れるのでしょうか?
今はかなりマイナーなCurveCoinというものを掘っています。コインのリリースからしばらくは内部の法務関係に集中するという事で開発が滞っていましたが、つい数日前から表に見える開発が進んできたみたいです。

そうです、SmartCashです。
12時間くらい使って昨日2.4、一昨日2.6SMART程度でかなり少ないです。
CurveCoinは初めて聞きました。
情報ありがとうございます。なかなか掘りづらくなっているみたいですね。
昨日発表がありましたが、SmartCashの保有者に姉妹コインが付与されるみたいですね! 詳細は数日以内に発表との事ですが、楽しみです。
CurveCoinはまだCMCにも載っていないコインですのでマイニングするのも一種の賭けですね。跳ねた時の事を夢見て掘るのもマイニングの楽しみだと思ってます。笑


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: hakka on June 12, 2018, 01:20:42 AM
他人のPCを使用して勝手にマイニングをする「クリプトジャッキング」問題に関して初の立件がありました。
今はどうかわかりませんが、少し前は某有名ブロガーも勝手にマイニングさせていたようなので、
同様のサイトに対する警鐘となるでしょう。

【出典:毎日新聞】

他人PCで獲得 了解得ず「採掘」初立件 (https://mainichi.jp/articles/20180612/k00/00m/040/150000c)

また、以下のようにCoinhiveをサイト利用者の同意を得ずに使用してしまったために、
警察から家宅捜索を受けてしまった方のブログも公開されています。
https://doocts.com/3403

暗号通貨周りの事件については誰もが敏感になっている恐れがありますので、
法に少しでも抵触しそうでしたら細心の注意を払い、リスクを回避しましょう。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: sameji919 on June 12, 2018, 01:17:40 PM
マイニング逮捕の件をみるとやはりまだ仮想通貨のイメージはよくないようです。ネットにある程度詳しいはずのサイバー課が強引に悪いイメージを形成する前例を作りに行ったのは衝撃


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: hakka on June 14, 2018, 09:19:24 AM
他人のPCを使用して勝手にマイニングをする「クリプトジャッキング」問題に関して初の立件がありました。
今はどうかわかりませんが、少し前は某有名ブロガーも勝手にマイニングさせていたようなので、
同様のサイトに対する警鐘となるでしょう。

【出典:毎日新聞】

他人PCで獲得 了解得ず「採掘」初立件 (https://mainichi.jp/articles/20180612/k00/00m/040/150000c)

また、以下のようにCoinhiveをサイト利用者の同意を得ずに使用してしまったために、
警察から家宅捜索を受けてしまった方のブログも公開されています。
https://doocts.com/3403

暗号通貨周りの事件については誰もが敏感になっている恐れがありますので、
法に少しでも抵触しそうでしたら細心の注意を払い、リスクを回避しましょう。
続報
10県警で16人が摘発されてしまったとのことです。

http://www.sankei.com/affairs/news/180614/afr1806140035-n1.html

恐らく、この動きは他県にもさらに広がり、摘発者が増えてしまいそうな気がします。
Coinhiveがウィルスと見なされると思って設置した方はほぼいないでしょうね。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: sameji919 on June 14, 2018, 12:25:23 PM
開発者の技術が悪用されて技術者が逮捕されるWinny事件
似たようなことが起こっていますね
残念ですがグレーゾーンに少しでも触れるのはやらないのが吉でしょうか


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: kikunoshin on June 18, 2018, 12:05:56 AM
BitClubマイニングしてます。BitClubは決済通貨のコインペイ事業も、持ち味のネットワークを活かして本格始動です。
マイニングパワーは昨年の倍になりましたが、競合他社がそれ以上の速度でマイニングしてます。マイニング業界は熾烈な戦いですね。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: mizuhotan on June 18, 2018, 12:54:09 AM
マイニング逮捕の件をみるとやはりまだ仮想通貨のイメージはよくないようです。ネットにある程度詳しいはずのサイバー課が強引に悪いイメージを形成する前例を作りに行ったのは衝撃
警察のITリテラシーの低さを改めて思い知りました。
特に上の人達は「わからないもの=悪」という脳死判断しかできないのだろうなと。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: Daitan on June 19, 2018, 02:45:08 PM
HADRONは今後大きなトレンドとなっていくAIに関連したスタンフォード大学とバークレー校の連続起業家によって運営されている暗号通貨です。HADRONのマイニングはAIの計算力として使われます。ほかの暗号通貨のように計算力を無駄にすることはありません。また、ほかのマイニングに複雑な設定が必要な暗号通貨とは違い、HADRONはパソコンや携帯電話のブラウザからボタン一つで簡単にマイニングすることが出来ます。ほかの多くのコインのように無数のGPUやASICを使ったマイナーだけが利益を得るのではなく、普通のパソコンや携帯を持つ人たちが利益を得ることが出来るようになっています。それにより世界中の人がもつ数十億のコンピューターの使われていない計算力を複雑な計算が必要なAIに充てることが出来ます。チームは各分野のスペシャリストで構成されています。最近はAIKONなどとのパートナーシップも発表されています。とても期待できるプロジェクトです。ここでマイニングの応募が出来ます。
https://bitcointalk.org/index.php?topic=2142232.0
最近ではICO評論家から高い評価を受けるようになっています(ICOはまだ未定)


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: sameji919 on July 01, 2018, 01:13:35 PM
中国のマイニング工場が洪水で被害
http://coinpost.jp/?p=34882&from=tag

日本でも洪水災害は毎年のように起こるので将来的に不安ですね


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: nanna on July 01, 2018, 04:45:01 PM
中国のマイニング工場が洪水で被害
http://coinpost.jp/?p=34882&from=tag

日本でも洪水災害は毎年のように起こるので将来的に不安ですね


洪水とは・・・
利益云々ではなく、マイナーハッシュ減少による影響のが気になりますが、
今のところそこまでは被害らしいものは起きてないようにみえますね。

しかし、天災の類は、仕方が無いです。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: hakka on July 07, 2018, 03:37:25 PM
熊本電力が8月からマイニングに本格参入するようですね。
https://news.goo.ne.jp/article/mycom/business/mycom_1787460.html

元々余剰電力の活用目的だったため、成功すれば他電力会社も追随するかもしれません。


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: yamaguchi008 on July 16, 2018, 02:35:29 PM
レンタルサーバーでマイニングしたいんですけど利益出るもんですかね?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: machamizu on July 25, 2018, 08:06:56 AM
レンタルサーバーでマイニングしたいんですけど利益出るもんですかね?
アルゴリズムの種類によりますが、現状ではVPSでのマイニングで得られる利益は微々たるものになります。
また、大半のVPS業者で、マイニング行為は禁止されているのでご注意ください。(サーバへの負荷が大きく、他のユーザーの不利益になる為。)


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: yamaguchi008 on July 27, 2018, 05:30:54 AM
現状GPUマイニングで利益が出るものなんでしょうか?
日本の電気代金は高いイメージなので
これから始める人に対してはどうすればいいかわかりますか?


Title: Re: マイニング情報交換スレ
Post by: machamizu on July 30, 2018, 01:53:34 PM
現状GPUマイニングで利益が出るものなんでしょうか?
日本の電気代金は高いイメージなので
これから始める人に対してはどうすればいいかわかりますか?
日本でのGPUマイニングに関して言えば、現状、微々たるものですがまだ利益は出る状況です。
今後に関しては未知な部分が多いですね。メジャーな通貨をマイニングして、少しの利益をとっていくか、まだ上場もしていない様な新興通貨をマイニングして、将来的に大きな利益を狙っていくかによっても違います。
マイニング収益計算サイトで、購入予定のGPUやASICの能力を入力したら、どれくらいの収益があげられるか計算することができます。初期投資の金額と収益予想とを比較して、納得のいく数値であれば参入するのもありかもしれませんね。
電気業者も選べる時代なので、少しでも安い業者を探すのも手かもしれません。