Bitcoin Forum

Local => 日本語 (Japanese) => Topic started by: sncc on January 26, 2018, 04:14:57 PM



Title: Meritについて
Post by: sncc on January 26, 2018, 04:14:57 PM
1月25日よりActivityに加えて新たにMerit制が導入されました。
以下の2種類のポイントが導入され、一人一人に割り振られます。

・Merit
・sMerit (sendable merit)

まだ新しい制度でその仕組みについて日本語でまとまった説明がなかったため、以下のスレッドの最初の投稿を軸に現状分かっている情報を日本語に翻訳してまとめました。

Merit & new rank requirements
https://bitcointalk.org/index.php?topic=2818350.0



更新履歴

2018.09.17 Jr. Memberへの昇格に1 Meritが必要 (https://bitcointalk.org/index.php?topic=5030366.0)となりました。
2018.04.20 sMerit初期値の計算式が公開されたので追加しました。
2018.04.06  情報を追記しました(初期sMeritの総数、今後1年間でメリットソースが200人程度まで増える可能性)。
2018.03.20  アルトコイン子ボード、モデレーター、sMerit発行者(メリットソース)が日本語ボードに与えられました。現在3名のsMerit発行者が任命されています。
2018.03.01  情報を追記しました(+Meritリンクの表示、送れるsMeritの最小値と最大値、2回送ってしまうバグ、メリットソース情報など)。元のスレッドに書かれていない情報も入れてあります。逆に英語のインフォグラフィックなど、元のスレッドに書かれていてここで省略している情報もあります。



Meritシステムの目的

・情報を発信する側:
Meritをランクアップの必要条件とすることで(下記の表参照)、投稿全体の質を上げることを目的としています。
質の高い投稿をしなければMeritが得られずランクが上がらないため、エアドロップやバウンティキャンペーンでより有利な条件を享受することができません。

・情報を受け取る側:
投稿がどれほどのMeritを獲得しているか見ることで、その情報の質を判断することができます。

Merit, sMerit保有数の確認方法

MeritはActivityと同様にプロフィールページおよびそれぞれの投稿のユーザー名の下に表示されます。
プロフィールページのMeritのリンクをクリックすることで、そのユーザーのMerit獲得履歴を確認することができます。

https://bitcointalk.org/index.php?action=merit

sMeritは上記のMerit獲得履歴か、それぞれの投稿の右上の+Meritのリンクをクリックした時に開かれるMerit送信ページで、小数点以下を切り捨てた現在の保有数が表示されます。
自分以外のユーザーのsMerit保有数は見ることができません。

アカウント作成から現在までsMerit保有数が0の場合、+Meritのリンクは表示されません。
過去にsMeritを保有した後に使い切って0になった場合は+Meritのリンクは表示されます。

sMerit保有数が0.5の場合、+Meritのリンクは表示されますが、リンク先のsMerit送信ページでは保有数が0と表示されます。
この場合でも0.5の保有数は記録されており、他の機会に得られた0.5のsMeritと合計して1になれば送れるようになります。

ランクアップ

フォーラムランク/ポジション/バッジについてはこちらのスレッドをご参照ください。

https://bitcointalk.org/index.php?topic=2721669.0

今後ランクアップのためにはActivityとMeritの両方の条件を満たす必要があります。

ランク必要なActivity必要なMerit
Brand new00
Newbie10
Jr Member301
Member6010
Full Member120100
Sr. Member240250
Hero Member480500
LegendaryRandom in the range 775-10301000

Merit, sMeritの初期値

Merit制導入時にMember以上のランクだった方には、それぞれのランクになるために必要となる最低限のMeritが初期値として割り振られています。
sMeritの初期値に関しては、ランクと昨年に獲得したActivityから算出された量が割り振られており、Meritの半分以下の量になります。
例えば、昨年一回も投稿していない(=昨年新たなActivityを獲得していない)Legendメンバーは、Metritは持っていますが、sMerit初期値は0です。
[New]
こちらの投稿 (https://bitcointalk.org/index.php?topic=2818350.msg28927946#msg28927946)で初期値として配布されたsMeritのフォーラム全体の総数は約600000とされています。
こちらの投稿 (https://bitcointalk.org/index.php?topic=3342949.msg35131159#msg35131159)でsMerit初期値の決定に用いられた式が最近(4月20日)公開されました。
Code:
yearActivity = activity in the last ~year, max 378
freeMerit = the merit (not sMerit) you started with
modifier =
  0.1 if member
  0.2 if full member
  0.25 if sr member
  0.35 if hero
  0.4 if legendary

return (yearActivity/378) * modifier * freeMerit

Merit, sMeritの増減

Meritはあなたの投稿が誰かに評価されることで増え、(将来的にMeritを減らす「Demerit制」が導入されない限り)減ることはありません。
投稿者にMeritを送るには、それぞれの投稿の右上にある+MeritのリンクからMerit送信ページを開き、送りたいMeritの数を指定します。
Sendボタンを押して送ったあとは取り消すことはできません。
sMeritを持っていない場合は+Meritのリンクは表示されません。

一度に送れるsMeritの最小値は1、最大値は50です。
ただし50送ることは不正利用とみなされかねないのでおすすめしません(下記注意事項参照)。

ブラウザを再読み込みすると重複してsMeritが送信されてしまう仕様が報告されており、その場合でも意図せずに送ったsMeritは戻ってきません。
送ったあとはMerit送信ページを閉じることをおすすめします。

送信者は指定した数のsMeritを失いますが、Meritは減りません。
Meritを送られた投稿には投稿時刻の下に「Meritを送ったユーザー名 (Merit数)」が表示されます。
投稿者は指定された数のMeritと、その半分の量のsMeritを同時に獲得します。

Meritの値はランクアップに関わりますが、sMeritの保有数はランクアップには関係なく、質の高い投稿に積極的に送ることが推奨されています。
sMeritの積極的な使用を促すために、sMeritを一定期間使わずに保持した場合に自然と減少していく機能を将来的に実装する可能性が示唆されています。

sMerit発行者(merit sources)

sMeritは送るたびに半減していくため、新たな供給源がなければ初期に割り振られたsMeritはコミュニティ全体からなくなります。
これを防ぐために限られたユーザーが「sMerit発行者(merit sources)」に割り当てられており、毎月それぞれの発行者に決められた数のsMeritを発行できます。
誰がsMerit発行者かは明らかにされていませんが、注意深く投稿やMerit授受の履歴を見ることで分かるかもしれません。

sMerit発行者になるためには、以下の条件を満たす必要があります。

1. ある程度確立されたメンバーであること(原文で"a somewhat established member"、明確な定義は与えられていません)
2. 過去数カ月以内の投稿において、十分質が高い内容にもかかわらず本来集めるべき数のMeritを集めていない、他のユーザーによる投稿を10個集め、新しいMetaスレッドにそれらを全て引用して投稿すること(自身が質の高い投稿ができるかではなく、他のユーザーによる質の高い投稿を見極める能力を示すため)
3. そのユーザーのこれまでの過去の履歴も判断材料となる

sMerit発行者はBCTのレフェリーとしての役割を持ち、質の高い投稿を見出しふさわしいMerit分配を行います。
特に今後、LocalセクションのMerit発行者を増やしていきたいと考えているそうです。
しかしLocalのスレッドからそれぞれの言語で質の高い10個の投稿を集めたとして、運営側にそれぞれの言語を理解できる方がいるのか、機械翻訳を用いて判断するのかは不明です。

sMerit発行者への応募者は下記の非公式スレッドにまとめられています。
スレ主が運営ではないため非公式となっていますが、このスレッドはtheymosがチェックしており、1月27日までに応募された分が現在審議中、それ以降の分は未対応です。
今後応募される方は過去に応募された方のスレッドが参考になると思われます。
また、応募した場合はこちらのスレッドに一言書いておくとよいでしょう。
Unofficial merit source application thread
https://bitcointalk.org/index.php?topic=2823944.msg28929005#msg28929005

フォーラム全体のsMerit発行者の推移
2018.09.17  120人、22045sMerit/30日
2018.05.18  80人、18500sMerit/30日
2018.05.01  79人、17750sMerit/30日
2018.03.20  80人、17800sMerit/30日
2018.03.01  57人、11975sMerit/30日
2018.01.25  35人、8125sMerit/30日

最新情報は下記のMeritの統計からご確認ください。
[New]
こちらの投稿 (https://bitcointalk.org/index.php?topic=2825583.msg28989488#msg28989488)で今後1年の間にメリットソースの数が100人-200人程度まで拡大する可能性が示唆されています。

どのユーザーがsMerit発行者であるかは公式には明らかにされていません。
下記のsMerit送信者ランキングの上位ユーザーはおそらくsMerit発行者と考えられます。
sMerit発行者自身が自分から名乗ることは禁止されていないようです。
こちらのスレッド (https://bitcointalk.org/index.php?topic=3041961.0)でVodがsMerit発行者であることを明かしており、さらにtheymosの返信によりVodには毎月300sMeritが供給されていることが明らかにされています。
また直接名乗らずにサブアカウントを使ってどのような基準でsMeritを配布しているのかを投稿したsMerit発行者もいます。
My life as a merit source
https://bitcointalk.org/index.php?topic=3015543.0

注意事項

Meritを誰に送るかに関してモデレーターは関与しませんが、投稿に同意するか否かではなく、客観的に見て質の高い投稿にMeritを送ることが推奨されます。
過度にMeritを要求するような行為は避けましょう。
現状ではMeritの反対の役割のDemerit制は導入されていませんが、もし将来的に必要な場合は、システムとしては容易に導入することができます。

このシステムの問題点の一つは、sMeritを持っていればもう一つのアカウントを作ってMeritの授受を繰り返すだけで不当にMeritを増加させられるということです。
しかし上記の通り、プロフィールページからMerit獲得履歴を見ることができるため、不当な方法でMeritを増やしたアカウントは将来的に何らかの処置が行われる可能性があると考えられます。

特に上限である50Meritの授受を繰り返すような場合は直ちにマークされます。
そのような不正を見つけ出すためのスレッドもあります。
Suspected users that are abusing merit 3.0
https://bitcointalk.org/index.php?topic=2896910.0

統計

こちらにMeritの統計がまとめられています。

https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats

最近のMeritの授受 (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=recent)
スレッドのランキング(最近) (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=toptopics)
スレッドのランキング(全て) (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=toptopicsat)
返信のランキング(最近) (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=topreplies)
返信のランキング(全て) (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=toprepliesat)
Meritを集めたユーザーのランキング(最近) (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=topusers)
Meritを集めたユーザーのランキング(全て) (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=topusersat)
sMeritを送ったユーザーのランキング(最近) (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=topsend)
sMeritを送ったユーザーのランキング(全て) (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=topsendat)
sMerit発行者(merit sources)の情報 (https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats=sources)


Title: Re: Meritについて
Post by: Anon11073 on January 26, 2018, 04:19:13 PM
ありがとうございます。ランク解説スレの方へも書き加えておきます。
私の方で翻訳する予定だったのですが、多忙のため手が回らずどうしようか悩んでいた所でした・・・

snccさんへ1Merit送らせて頂きます。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on January 26, 2018, 04:32:24 PM
ありがとうございます。ランク解説スレの方へも書き加えておきます。
私の方で翻訳する予定だったのですが、多忙のため手が回らずどうしようか悩んでいた所でした・・・

snccさんへ1Merit送らせて頂きます。
ありがとうございます。
Meritスレッドでは様々な議論がなされているようで、現在のシステムも今後修正を受けるかもしれませんね。
今後も時間を見つけて内容をアップデートしていきたいと思います。


Title: Re: Meritについて
Post by: seedone1122 on January 27, 2018, 08:18:50 AM
ありがとうございます。ランク解説スレの方へも書き加えておきます。
私の方で翻訳する予定だったのですが、多忙のため手が回らずどうしようか悩んでいた所でした・・・

snccさんへ1Merit送らせて頂きます。
ありがとうございます。
Meritスレッドでは様々な議論がなされているようで、現在のシステムも今後修正を受けるかもしれませんね。
今後も時間を見つけて内容をアップデートしていきたいと思います。
新制度で多くの方が(自分も含めて)混乱されているようですね。
より良いものに変わっていくためのアップデートになると
いいですね。
丁寧な翻訳ありがとうございました。
私もsnccさんへ1Merit送らせて頂きます。


Title: Re: Meritについて
Post by: imshon on January 27, 2018, 01:00:02 PM
ありがとうございます。ランク解説スレの方へも書き加えておきます。
私の方で翻訳する予定だったのですが、多忙のため手が回らずどうしようか悩んでいた所でした・・・

snccさんへ1Merit送らせて頂きます。
ありがとうございます。
Meritスレッドでは様々な議論がなされているようで、現在のシステムも今後修正を受けるかもしれませんね。
今後も時間を見つけて内容をアップデートしていきたいと思います。
ご丁寧な翻訳有難うございます、ご苦労様でした。
理解を深めるため必ず読んで頂きたいですね。
Meritをお送りしたいのですが、使ってしまい持ち合わせていませんので、後日必ずお送りさせていただきます。
重ねて有難うございます。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on January 27, 2018, 02:06:34 PM
新制度で多くの方が(自分も含めて)混乱されているようですね。
より良いものに変わっていくためのアップデートになると
いいですね。
丁寧な翻訳ありがとうございました。
私もsnccさんへ1Merit送らせて頂きます。

ご丁寧な翻訳有難うございます、ご苦労様でした。
理解を深めるため必ず読んで頂きたいですね。
Meritをお送りしたいのですが、使ってしまい持ち合わせていませんので、後日必ずお送りさせていただきます。
重ねて有難うございます。

ありがとうございます。
まだシステムができて間もないので、まずは基本的な点の理解が共有されることですね。

どのようにMerit/sMeritを増やしていくかもこのスレッドで議論できれば有用かと思いますが、いかがでしょうか?

血眼になってMerit/sMeritをかき集める必要はないと思いますが、Meritを集める方法をある程度考えないことには、
高ランカーが比較的少ない日本語スレッド内でsMeritがいずれ枯渇しランクアップがますます難しくなり、
有用な情報を発信してくれる方は海外スレッドに移っていくため、
将来的に日本語スレッドが過疎化してしまうのではないかという心配があります。


Title: Re: Meritについて
Post by: Tamak on January 28, 2018, 01:36:53 AM
とても有益な投稿ありがとうございます。sMeritを送らせて頂きました。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on January 28, 2018, 01:03:09 PM
とても有益な投稿ありがとうございます。sMeritを送らせて頂きました。

ありがとうございます。
徐々に情報が広まっていくといいですね。

sMerit供給者のことは話題にのぼりませんが、日本語コミュニティでsMerit発行者の権利を獲得できると、コミュニティの発展に非常にいいと思います。
上記のスレッドで、日本語の投稿を10個集めたら審査されるのか、どのランク以上が条件なのか、質問してみましたが、今のところ返信はありません。

「ある程度確立したユーザー」「過去の履歴も見る」が条件なので私のような新参者には縁のない話ですが・・・
高ランカーの方々にはぜひ一度応募を検討していただけたらと思います。

現状ではsMerit発行者になると一人当たり平均で毎月185のsMeritが与えられるそうです。

Each source has a different limit per 30 days. The current average is 185, and in total up to 8125 merit could be created per month.


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on January 30, 2018, 01:05:23 PM
インターフェイスを下の画像のようにしたらもっとわかりやすくなると思うんですが、
こういった要望はMetaスレッドに貼って開発チームが投稿を見つけてくれるのを待っていればよいのでしょうか?

現状では、

・sMerit保有数は +Merit をクリックしたときしか確認できない
・sMerit保有数が0.5のときには四捨五入されて0と表示される
・sMerit保有数が0のユーザーはそもそも +Merit のリンクが表示されない(sMeritを得た後使い切って0になった場合は表示される)

といった点が分かりにくいので、下の画像のようにすれば大体解決すると思います。
sMerit保有数はメールアドレスのように本人にだけ見えることを想定しています。

Profile page
https://imgur.com/qbHYTeE
https://i.imgur.com/qbHYTeE.png (https://imgur.com/qbHYTeE)

Each post
https://imgur.com/e0eIeEc
https://i.imgur.com/e0eIeEc.png (https://imgur.com/e0eIeEc)


Title: Re: Meritについて
Post by: Anon11073 on January 30, 2018, 03:02:28 PM
インターフェイスを下の画像のようにしたらもっとわかりやすくなると思うんですが、
こういった要望はMetaスレッドに貼って開発チームが投稿を見つけてくれるのを待っていればよいのでしょうか?

現状では、

・sMerit保有数は +Merit をクリックしたときしか確認できない
・sMerit保有数が0.5のときには四捨五入されて0と表示される
・sMerit保有数が0のユーザーはそもそも +Merit のリンクが表示されない(sMeritを得た後使い切って0になった場合は表示される)

といった点が分かりにくいので、下の画像のようにすれば大体解決すると思います。
sMerit保有数はメールアドレスのように本人にだけ見えることを想定しています。

Profile page
https://imgur.com/qbHYTeE
https://i.imgur.com/qbHYTeE.png (https://imgur.com/qbHYTeE)

Each post
https://imgur.com/e0eIeEc
https://i.imgur.com/e0eIeEc.png (https://imgur.com/e0eIeEc)
なるほど。良いアイデアですね!
うーん。スレッドに貼るか、theymosに直接PMを送るのが手っ取り早いかと思います。
theymosは運が良ければ2週間くらいで返信してくれますよ笑


Title: Re: Meritについて
Post by: cnmroll on January 30, 2018, 03:12:32 PM
日本語情報がなかったので助かりました。
ありがとうございます!


Title: Re: Meritについて
Post by: AlexandrMac on January 30, 2018, 03:29:23 PM
Hi all, who can help me with translation please contact me! With telegram @Hxhdrn


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on January 31, 2018, 03:07:30 PM
インターフェイスを下の画像のようにしたらもっとわかりやすくなると思うんですが、
こういった要望はMetaスレッドに貼って開発チームが投稿を見つけてくれるのを待っていればよいのでしょうか?

現状では、

・sMerit保有数は +Merit をクリックしたときしか確認できない
・sMerit保有数が0.5のときには四捨五入されて0と表示される
・sMerit保有数が0のユーザーはそもそも +Merit のリンクが表示されない(sMeritを得た後使い切って0になった場合は表示される)

といった点が分かりにくいので、下の画像のようにすれば大体解決すると思います。
sMerit保有数はメールアドレスのように本人にだけ見えることを想定しています。

Profile page
https://imgur.com/qbHYTeE
https://i.imgur.com/qbHYTeE.png (https://imgur.com/qbHYTeE)

Each post
https://imgur.com/e0eIeEc
https://i.imgur.com/e0eIeEc.png (https://imgur.com/e0eIeEc)
なるほど。良いアイデアですね!
うーん。スレッドに貼るか、theymosに直接PMを送るのが手っ取り早いかと思います。
theymosは運が良ければ2週間くらいで返信してくれますよ笑
ありがとうございます。
Metaスレでは好意的な反応も結構ありましたが、流れが早いのですぐ埋没しますね。
theymosにPMを送ったので、返信が来るか待ってみます。


Title: Re: Meritについて
Post by: Norihiro on February 02, 2018, 06:19:05 PM
このシステムは厳しすぎるんじゃないですか。僕がその新たな構成に対して妙な感じがします。昔からこのフォーラムをやっている人たちと初心者との間が永遠になるんじゃないですか。今からFULL MEMBERになるのはどんな間がかかるだろう。これからポストをするモチベーションがさがって来たのです。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on February 04, 2018, 02:29:45 PM
このシステムは厳しすぎるんじゃないですか。僕がその新たな構成に対して妙な感じがします。昔からこのフォーラムをやっている人たちと初心者との間が永遠になるんじゃないですか。今からFULL MEMBERになるのはどんな間がかかるだろう。これからポストをするモチベーションがさがって来たのです。
厳しいですね。
現状のルールで少し様子を見て、あまりに厳しすぎるようなら修正するという記述を見たので、ランクアップのMeritの基準を下げる、sMerit発行者を増やす、sMeritが自然に貯まるようにする、などといった修正が今後入る可能性はあるかもしれません。
ただ不満があるのは基本的にランクの低い側なので、そういった声をどこまで反映するかと考えると、私はあまり期待していません。


Title: Re: Meritについて
Post by: masayan777 on February 05, 2018, 02:30:57 AM
このシステムは厳しすぎるんじゃないですか。僕がその新たな構成に対して妙な感じがします。昔からこのフォーラムをやっている人たちと初心者との間が永遠になるんじゃないですか。今からFULL MEMBERになるのはどんな間がかかるだろう。これからポストをするモチベーションがさがって来たのです。
厳しいですね。
現状のルールで少し様子を見て、あまりに厳しすぎるようなら修正するという記述を見たので、ランクアップのMeritの基準を下げる、sMerit発行者を増やす、sMeritが自然に貯まるようにする、などといった修正が今後入る可能性はあるかもしれません。
ただ不満があるのは基本的にランクの低い側なので、そういった声をどこまで反映するかと考えると、私はあまり期待していません。
新規参入者をある程度ふるいにかける感じがします。やはり今までコツコツやってきた人が優遇されるのは当然でしょう。


Title: Re: Meritについて
Post by: BEGINNERS_luck on February 06, 2018, 06:01:02 AM
このシステムは厳しすぎるんじゃないですか。僕がその新たな構成に対して妙な感じがします。昔からこのフォーラムをやっている人たちと初心者との間が永遠になるんじゃないですか。今からFULL MEMBERになるのはどんな間がかかるだろう。これからポストをするモチベーションがさがって来たのです。
厳しいですね。
現状のルールで少し様子を見て、あまりに厳しすぎるようなら修正するという記述を見たので、ランクアップのMeritの基準を下げる、sMerit発行者を増やす、sMeritが自然に貯まるようにする、などといった修正が今後入る可能性はあるかもしれません。
ただ不満があるのは基本的にランクの低い側なので、そういった声をどこまで反映するかと考えると、私はあまり期待していません。
新規参入者をある程度ふるいにかける感じがします。やはり今までコツコツやってきた人が優遇されるのは当然でしょう。

千里の道も一歩から
自分はゆるゆるでやっていきます ;D


Title: Re: Meritについて
Post by: bt394wealth on February 06, 2018, 01:06:33 PM
メリット制度がよくわかりました。
ありがとうございます
楽しみながら関わっていきます 8) 8) 8)


Title: Re: Meritについて
Post by: seedone1122 on February 06, 2018, 01:17:04 PM
メリット制度がよくわかりました。
ありがとうございます
楽しみながら関わっていきます 8) 8) 8)
制度のことはよくわかったつもりですが、
これは大変ですね。
役立つ情報をと思ってもお相手の評価なので
なかなかいただけません。
ランクを上げるのはむつかしくなりますね


Title: Re: Meritについて
Post by: KIMURAKAZUHIRO on February 07, 2018, 09:34:39 AM
1月25日よりActivityに加えて新たにMerit制が導入されました。
以下の2種類のポイントが導入され、一人一人に割り振られます。

・Merit
・sMerit (sendable merit)

まだ新しい制度でその仕組みについて日本語でまとまった説明がなかったため、以下のスレッドの最初の投稿を軸に現状分かっている情報を日本語に翻訳してまとめました。

https://bitcointalk.org/index.php?topic=2818350.0

Meritシステムの目的

・情報を発信する側:
Meritをランクアップの必要条件とすることで(下記の表参照)、投稿全体の質を上げることを目的としています。
質の高い投稿をしなければMeritが得られずランクが上がらないため、エアドロップやバウンティキャンペーンでより有利な条件を享受することができません。

・情報を受け取る側:
投稿が獲得したMeritの数を見ることで、その情報の質を判断することができます。

Merit, sMerit保有数の確認方法

MeritはActivityと同様にプロフィールページおよびそれぞれの投稿のユーザー名の下に表示されます。
プロフィールページのMeritのリンクをクリックすることで、そのユーザーのMerit獲得履歴を確認することができます。

sMeritはそれぞれの投稿の右上の+Meritのリンクをクリックした時に開かれるMerit送信ページで、小数点以下を切り捨てた現在の保有数が表示されます。
自分以外のユーザーのsMerit保有数は見ることができません。

sMerit保有数が0の場合、+Meritのリンクは表示されません。
sMerit保有数が0.5の場合、+Meritのリンクは表示されますが、リンク先のsMerit送信ページでは保有数が0と表示されます。
この場合でも0.5の保有数は記録されており、他の機会に得られた0.5のsMeritと合計して1になれば送れるようになります。

ランクアップ

フォーラムランク/ポジション/バッジについてはこちらのスレッドをご参照ください。

https://bitcointalk.org/index.php?topic=2721669.0

今後ランクアップのためにはActivityとMeritの両方の条件を満たす必要があります。

ランク必要なActivity必要なMerit
Brand new00
Newbie10
Jr Member300
Member6010
Full Member120100
Sr. Member240250
Hero Member480500
LegendaryRandom in the range 775-10301000

Merit, sMeritの初期値

Merit制導入時にMember以上のランクだった方には、それぞれのランクになるために必要となる最低限のMeritが初期値として割り振られています。
sMeritの初期値に関しては、ランクと昨年に獲得したActivityから算出された量が割り振られており、Meritの半分以下の量になります。
例えば、昨年一回も投稿していない(=昨年新たなActivityを獲得していない)Legendメンバーは、Metritは持っていますが、sMerit初期値は0です。

Merit, sMeritの増減

Meritはあなたの投稿が誰かに評価されることで増え、(将来的にMeritを減らす「Demerit制」が導入されない限り)減ることはありません。
投稿者にMeritを送るには、それぞれの投稿の右上にある+MeritのリンクからMerit送信ページを開き、送りたいMeritの数を指定します。
Sendボタンを押して送ったあとは取り消すことはできません。
sMeritを持っていない場合は+Meritのリンクは表示されません。

送信者は指定した数のsMeritを失いますが、Meritは減りません。
Meritを送られた投稿には投稿時刻の下に「Meritを送ったユーザー名 (Merit数)」が表示されます。
投稿者は指定された数のMeritと、その半分の量のsMeritを同時に獲得します。

Meritの値はランクアップに関わりますが、sMeritの保有数はランクアップには関係なく、質の高い投稿に積極的に送ることが推奨されています。
sMeritの積極的な使用を促すために、sMeritを一定期間使わずに保持した場合に自然と減少していく機能を将来的に実装することが示唆されています。

sMerit発行者

sMeritは送るたびに半減していくため、新たな供給がなければ初期に割り振られたsMeritはコミュニティ全体からなくなります。
これを防ぐために限られたユーザーが「sMerit発行者(merit sources)」に割り当てられており、毎月それぞれの発行者に決められた数のsMeritを発行できます。
誰がsMerit発行者かは明らかにされていませんが、注意深く投稿やMerit授受の履歴を見ることで分かるかもしれません。

sMerit発行者になるためには、以下の条件を満たす必要があります。

1. ある程度確立されたメンバーであること(原文で"a somewhat established member"、明確な定義は与えられていません)
2. 過去数カ月以内の投稿において、十分質が高い内容にもかかわらず本来集めるべき数のMeritを集めていない、他のユーザーによる投稿を10個集め、新しいMetaスレッドにそれらを全て引用して投稿すること
3. そのユーザーのこれまでの過去の履歴も判断材料となる

sMerit発行者はBCTのレフェリーとしての役割を持ち、質の高い投稿を見出しふさわしいMerit分配を行います。
特に今後、LocalセクションのMerit発行者を増やしていきたいと考えているそうです。
しかしLocalのスレッドからそれぞれの言語で質の高い10個の投稿を集めたとして、運営側にそれぞれの言語を理解できる方がいるのか、機械翻訳を用いて判断するのかは不明です。

注意事項

Meritを誰に送るかに関してモデレーターは関与しませんが、投稿に同意するか否かではなく、客観的に見て質の高い投稿にMeritを送ることが推奨されます。
過度にMeritを要求するような行為は避けましょう。
現状ではMeritの反対の役割のDemerit制は導入されていませんが、もし将来的に必要な場合は、システムとしては容易に導入することができます。

このシステムの問題点の一つは、sMeritを持っていればもう一つのアカウントを作ってMeritの授受を繰り返すだけで不当にMeritを増加させられるということです。
しかし上記の通り、プロフィールページからMerit獲得履歴を見ることができるため、不当な方法でMeritを増やしたアカウントは将来的に何らかの処置が行われる可能性があると考えられます。

統計

こちらにMeritの統計がまとめられています。

https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;stats

新規の私には何の事だかよく分かりません。
取り敢えず、気長に書き込みをするしかないのでしょう。
今後、新規の参加者は減ると思います


Title: Re: Meritについて
Post by: mmmgmtjmaadmp3672 on February 17, 2018, 07:17:39 AM
制度はよく分かりました。
ありがとうございます。
ただ、なかなかランクを上げるのは大変そうですね。


Title: Re: Meritについて
Post by: imshon on February 28, 2018, 03:01:20 AM
ランク上げの厳しい現状と、新規参入を阻害している事実を、スタッフやモデレーターに、ローカルの意見として
伝えれられないでしょうか?海外からも同様に意見が上がれば、ルールの改正に繋がらないでしょうか。


Title: Re: Meritについて
Post by: popomaru on February 28, 2018, 03:20:22 AM
BCT登録して1ヶ月半、翻訳参加したり情報提供したり・・・色々してますがMerit貰ったこと一回もないです((
コイン開発者でも1とか2とか・・・とても一般参加者では貰える気がしないのですが;


Title: Re: Meritについて
Post by: kenart.dd514 on February 28, 2018, 07:29:10 AM
BCT登録して1ヶ月半、翻訳参加したり情報提供したり・・・色々してますがMerit貰ったこと一回もないです((
コイン開発者でも1とか2とか・・・とても一般参加者では貰える気がしないのですが;
Meritは全然もらえないですね。海外ではどうかわかりませんが日本語圏ではほとんどやり取りされてなく、大半の人は諦めているはずです。
もっと手軽な投げ銭感覚でできるものならいいのですがね。


Title: Re: Meritについて
Post by: hakka on February 28, 2018, 07:35:13 AM
現状では英語圏のメリットに関するスレとかで良い投稿をしない限りはほとんど増えませんよー。
私はあまりメリットの獲得は気にしないのでしませんが、もしメリットを得たい方がいたら、メリット制度を如何に良くしていくかみたいな投稿を視覚的に初心者にわかりやすいように英語圏スレで行えば貰えると思います。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on March 01, 2018, 04:31:35 AM
Merit制導入から1ヶ月以上経ち、日本語ボードでもMeritの話をよく見かけるようになりましたので、システムに関する情報をアップデートしました。主な追記箇所は赤字の[New]で示してあります。


Title: Re: Meritについて
Post by: zaq130 on March 01, 2018, 07:07:10 AM
Merit制導入から1ヶ月以上経ち、日本語ボードでもMeritの話をよく見かけるようになりましたので、システムに関する情報をアップデートしました。主な追記箇所は赤字の[New]で示してあります。
ちょっとだけ改善されたようですねー
Meritに関しての詳しいアップデートありがとうございます
もうsMeritないので送れないですがw


Title: Re: Meritについて
Post by: imshon on March 01, 2018, 11:41:47 AM
Merit制導入から1ヶ月以上経ち、日本語ボードでもMeritの話をよく見かけるようになりましたので、システムに関する情報をアップデートしました。主な追記箇所は赤字の[New]で示してあります。
ちょっとだけ改善されたようですねー
Meritに関しての詳しいアップデートありがとうございます
もうsMeritないので送れないですがw
メリットが改善との事ですが、どちらに情報をアップデートだ出ているのでしょうか?
探しましたが、見当たりませんので、申し訳ありませんが、どんなところが改善されたのか、教えていただけないでしょか。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on March 03, 2018, 01:19:05 PM
Merit制導入から1ヶ月以上経ち、日本語ボードでもMeritの話をよく見かけるようになりましたので、システムに関する情報をアップデートしました。主な追記箇所は赤字の[New]で示してあります。
ちょっとだけ改善されたようですねー
Meritに関しての詳しいアップデートありがとうございます
もうsMeritないので送れないですがw
メリットが改善との事ですが、どちらに情報をアップデートだ出ているのでしょうか?
探しましたが、見当たりませんので、申し訳ありませんが、どんなところが改善されたのか、教えていただけないでしょか。
私が知る限りMerit制導入後の変更点は、

・当初"+Merit"のリンクを押した時にMerit送信ページにそのまま移動するという仕様が、新しいウィンドウ(orタブ)で開くようになった
・Meritの統計の項目に返信のランキングが追加された

それ以外にもマイナーチェンジがあったのかもしれませんが、私は他には知りませんね。


Title: Re: Meritについて
Post by: ghaust on March 08, 2018, 05:54:40 AM
Meritは投げ銭的なものなのですか?買えたりするんでしょうか ???
BCTを使うメリットがなくなってきましたね ;D


Title: Re: Meritについて
Post by: popomaru on March 08, 2018, 06:28:26 AM
Meritは投げ銭的なものなのですか?買えたりするんでしょうか ???
BCTを使うメリットがなくなってきましたね ;D

Meritの売買は禁止されてます!
ただ、裏では売買されてる可能性はあります・・・ハッカーが狙ってます。
Meritは古参の人が恵んでくれない限りは絶対に貰えません。
BCTは新規お断りの閉鎖的なコミュニティになりました、新しいコミュニティサイトを作るプロジェクトがあれば参加してみたいですね。


Title: Re: Meritについて
Post by: air_man on March 08, 2018, 07:03:14 AM
役に立つ情報をありがとうございます。
早速お礼にsMeritを・・・と思いましたが新参の私は0なんですね。


Title: Re: Meritについて
Post by: ghaust on March 09, 2018, 06:00:26 AM
Meritは投げ銭的なものなのですか?買えたりするんでしょうか ???
BCTを使うメリットがなくなってきましたね ;D

Meritの売買は禁止されてます!
ただ、裏では売買されてる可能性はあります・・・ハッカーが狙ってます。
Meritは古参の人が恵んでくれない限りは絶対に貰えません。
BCTは新規お断りの閉鎖的なコミュニティになりました、新しいコミュニティサイトを作るプロジェクトがあれば参加してみたいですね。
売買もできないし古参有利な状況なんですね :o
これがサトシナカモトの目指したdecentralizedで開かれたコミュニティの現状というのは情けない話です :'(


Title: Re: Meritについて
Post by: UdontoSoba on March 10, 2018, 05:38:54 AM
日本語の場合はMeritを投げられる人がほとんどいないでしょうし
英語で書き込みにいかないと絶望的ですよね


Title: Re: Meritについて
Post by: zaq130 on March 10, 2018, 02:48:47 PM
日本語の場合はMeritを投げられる人がほとんどいないでしょうし
英語で書き込みにいかないと絶望的ですよね
英語で書き込みをしてもほとんどsMerit送られていないですね
なんか、スレ立てしている人たちばかり貰っているので古参から古参に動いているだけなのが現状です


Title: Re: Meritについて
Post by: gama0000 on March 10, 2018, 03:50:29 PM
分かりやすい。。。


Title: Re: Meritについて
Post by: suwatuba on March 12, 2018, 03:01:31 PM
Merit制度のことよくわかりました。ありがとうございます。しかし、ビットコイントークや仮装通貨そのものを始めたばかりの私にとっては厳しいものですね。早くみなさんにとって価値のある情報を提供出来るよう情報収集など頑張ります。


Title: Re: Meritについて
Post by: Yulieski on March 13, 2018, 06:39:05 AM
ランク上げるのが絶望的な状況だと全然盛り上がりませんね。


Title: Re: Meritについて
Post by: kenart.dd514 on March 13, 2018, 06:48:15 AM
ランク上げるのが絶望的な状況だと全然盛り上がりませんね。
ネット上での知り合い数名もメリット制度が導入されてからこのフォーラムに顔を出さなくなりました。
そのかわりSNS上での仮想通貨絡みの活動を増やしているようです。
フォーラムの運営側がどういうビジョンを持っているのかわかりませんが、
フォーラム全体が過疎化していくようなら制度の見直しをしてくれるかもしれませんね。


Title: Re: Meritについて
Post by: moyashi098 on March 13, 2018, 10:11:29 AM
メリット導入で今までのランク上げのハードルが30cmくらいだったのが
300cmになって感じ

日本語コミュでの、ランク上げは、不可能といってもいいレベル

試験的に導入して、その後、問題点をどうするか、とか検討しなかったのが謎。

BCTにとっては、マイナスの影響の方が大きいかと


Title: Re: Meritについて
Post by: shumashu55 on March 13, 2018, 01:16:15 PM
詳細な説明ありがとうございます。
こういった方々に支えられて、成り立つんですね。


Title: Re: Meritについて
Post by: nanna on March 14, 2018, 05:34:53 AM
Meritについて、日本語の板でももっと活発になっていかないといけないんでしょうけどね。
何分リソースが不足。

難しい問題です。
せっかく日本語の板ができたのに、また孤立した感は否めないところですね。

どうしていくべきか・・・。


Title: Re: Meritについて
Post by: lts777 on March 14, 2018, 05:56:13 AM
最近bitcointalkに参加し始めて、、Meritの意味が分からなかったので勉強になりました ;)


Title: Re: Meritについて
Post by: hakka on March 21, 2018, 06:01:06 PM
この制度の問題点の1つとしては、何の付加価値もないような情報に対してさえ、メリット保有者が気に入れば(それがほとんどお世辞のようなものであったとしても)メリットをあげられてしまうことかと思います。
付与されたメリットが客観的に見て本当に良い投稿に対してのものなのか否か、カウントしてみたら結構面白い結果が出そうです笑


Title: Re: Meritについて
Post by: suwatuba on March 22, 2018, 02:05:36 PM
要望スレの方にも書いたのですが、merit制度は初心者には優しくない制度だと思います。私のような初心者がmeritを貰う日はいつになるのやら。 ::)


Title: Re: Meritについて
Post by: Anon11073 on March 22, 2018, 02:44:04 PM
要望スレの方にも書いたのですが、merit制度は初心者には優しくない制度だと思います。私のような初心者がmeritを貰う日はいつになるのやら。 ::)
以前は日本人にメリットソースが居なかったので、日本語板でメリットを受け取る事が難しかったのは確かです。
しかし先日、日本語板にも私を含めた3人のメリットソースが追加された為、受け取れるチャンスが大幅に増えました。

有用な書き込みに対しては私も積極的にメリットを投げています。是非頑張って下さい ;)


Title: Re: Meritについて
Post by: gama0000 on March 22, 2018, 04:07:02 PM
メリット難易度高いわぁ。。。


Title: Re: Meritについて
Post by: Amane on March 23, 2018, 12:59:18 PM
メリット厳しいのですね。
皆さんも言っているように新参者を振るいにかけているように思います。

一方で、有意義な議論や情報交換を促すという意図があるような気もします。
今までは書き込むだけのアクティビティを稼げばランクアップしていたのですから、あまり意味の無い投稿でもランクが上がっていく。
極端な話、適当な雑談板で関係ない話題で盛り上がっているうちにランクが上がってた。何てこともあったのでしょう。
そう言った事態を防ぐための制度なのかな、と好意的に見て解釈してみる。

とは言え厳しいですねぇ。
超新参者の俺涙目。


Title: Re: Meritについて
Post by: Anon11073 on March 23, 2018, 01:08:51 PM
メリット厳しいのですね。
皆さんも言っているように新参者を振るいにかけているように思います。

一方で、有意義な議論や情報交換を促すという意図があるような気もします。
今までは書き込むだけのアクティビティを稼げばランクアップしていたのですから、あまり意味の無い投稿でもランクが上がっていく。
極端な話、適当な雑談板で関係ない話題で盛り上がっているうちにランクが上がってた。何てこともあったのでしょう。
そう言った事態を防ぐための制度なのかな、と好意的に見て解釈してみる。

とは言え厳しいですねぇ。
超新参者の俺涙目。
えぇ、theymosも投稿の品質を上げる目的でメリットを導入したと発言していますので、あなたの解釈は正しいです。
私自身、取引所チャットやTwitterの過度な煽り/ポジトークが嫌でBCTに逃げて来たので、、、健全なコミュニティを築く為にはある程度参加者を絞るというのは必要だと思います。


あなたの今後に期待して4Merit送りますね。
私は有用な書き込みはきちんと評価し、メリットを送っています。これからも頑張ってください!


Title: Re: Meritについて
Post by: Amane on March 23, 2018, 01:24:24 PM
メリット厳しいのですね。
皆さんも言っているように新参者を振るいにかけているように思います。

一方で、有意義な議論や情報交換を促すという意図があるような気もします。
今までは書き込むだけのアクティビティを稼げばランクアップしていたのですから、あまり意味の無い投稿でもランクが上がっていく。
極端な話、適当な雑談板で関係ない話題で盛り上がっているうちにランクが上がってた。何てこともあったのでしょう。
そう言った事態を防ぐための制度なのかな、と好意的に見て解釈してみる。

とは言え厳しいですねぇ。
超新参者の俺涙目。
えぇ、theymosも投稿の品質を上げる目的でメリットを導入したと発言していますので、あなたの解釈は正しいです。
私自身、取引所チャットやTwitterの過度な煽り/ポジトークが嫌でBCTに逃げて来たので、、、健全なコミュニティを築く為にはある程度参加者を絞るというのは必要だと思います。


あなたの今後に期待して4Merit送りますね。
私は有用な書き込みはきちんと評価し、メリットを送っています。これからも頑張ってください!
ありがとうございます :D

やはり上記のような意図があるのですね。雑談用のスレッドで取り留めのない会話をするのはいいけれど、情報交換や議論の場ではしっかりとした意見を発信していかないといけないですね :)

とは言え、全然知識ないし。スレ主さんのような翻訳スキルもないし。
精進しないといけないですね。


追伸。ふと気づいたら気づいたらメリットが4になって椅子から転げ落ちそうになりました。アクティビティが3だったので、メリットがアクティビティより多いという、世にも珍しい事態に……


Title: Re: Meritについて
Post by: ryosaeba on March 23, 2018, 01:54:02 PM
メリット制度なかったら、5ちゃんと変わらんからしょうがないですね


Title: Re: Meritについて
Post by: imshon on March 25, 2018, 06:39:44 AM
日本コミュニティのメリットソースになられた方、おめでとうございます。
メリットのせいでランクを上げるのを諦めた方々にも光が射したと思います。
過疎化にも歯止めがかかり、活性することを期待いたします。
任命された方々は大変でしょうが、伝統あるBitcointalkの為にも頑張ってください。
宜しくお願いいたします。


Title: Re: Meritについて
Post by: suwatuba on March 31, 2018, 01:01:13 PM
メリット制度なかったら、5ちゃんと変わらんからしょうがないですね

確かにそうなんですけどね。そうなんですけど、せめてもうちょっとなぁ...

英語も出来ない自分にとっては絶望感しかないです。 :'(


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on March 31, 2018, 03:09:07 PM
メリット制度なかったら、5ちゃんと変わらんからしょうがないですね

確かにそうなんですけどね。そうなんですけど、せめてもうちょっとなぁ...

英語も出来ない自分にとっては絶望感しかないです。 :'(
メリット制導入時はフォーラム全体でも現在の半分程度のメリットソースしかおらず日本語板にもソースがいない状況だったため、0Meritからスタートした私は英語板に出稼ぎに行っては日本語板にMeritを配っていました。その時の状況を考えると日本語板にソースが配置された現状では、英語なしで日本語の投稿のみでも有用な情報を共有することでMeritをもらうことができますし、ハードルは格段に下がったと言えます。日本語板のsMeritのほとんどは外に出ずに日本語板内を還流しているようなので、今後よりMeritをもらいやすくなり、いずれは適切な水準で落ち着くと予想されます。

もちろんシステムの良し悪しはそれぞれ思うところがあるわけですが、システムが気に入らないのであればBCTをやめればよい話なので、折角BCTをやめずに続けるメンバーとしては、このシステムをよい方向に活用してコミュニティを発展させていきたいですね。


Title: Re: Meritについて
Post by: popomaru on April 01, 2018, 01:22:33 AM
Ubiq ANN BotとAirdropsterさえあれば殆どBCT見る必要ないですが、キャンペーンの時とか参加にランクが必要な時はちょっと困りますね。


Title: Re: Meritについて
Post by: tactac on April 01, 2018, 02:42:35 PM
コメントの左端、今までActivityとMeritの件数が書かれていた箇所にPoliteness、fMerit、Imagination、Virtue、Coins、Karmaという欄が増えているような。前からありましたっけ?
英語のMetaのスレッドを見た感じそれらについての説明はなかったような気がするのですが、これから内容についての発表が予定されているのですかね?


Title: Re: Meritについて
Post by: Anon11073 on April 01, 2018, 02:44:55 PM
コメントの左端、今までActivityとMeritの件数が書かれていた箇所にPoliteness、fMerit、Imagination、Virtue、Coins、Karmaという欄が増えているような。前からありましたっけ?
英語のMetaのスレッドを見た感じそれらについての説明はなかったような気がするのですが、これから内容についての発表が予定されているのですかね?
本当にMetaをご覧になられましたか?
New new rank requirements
https://bitcointalk.org/index.php?topic=3232693.0

さて、今日は何の日でしょう?
日本では間もなく日付が変わりますが・・・笑


Title: Re: Meritについて
Post by: tactac on April 01, 2018, 03:18:51 PM
コメントの左端、今までActivityとMeritの件数が書かれていた箇所にPoliteness、fMerit、Imagination、Virtue、Coins、Karmaという欄が増えているような。前からありましたっけ?
英語のMetaのスレッドを見た感じそれらについての説明はなかったような気がするのですが、これから内容についての発表が予定されているのですかね?
本当にMetaをご覧になられましたか?
New new rank requirements
https://bitcointalk.org/index.php?topic=3232693.0

さて、今日は何の日でしょう?
日本では間もなく日付が変わりますが・・・笑
おぉ、こんなトピックがあったのですね。申し訳ございません。気づきませんでした。
google翻訳を片手にめっちゃ真剣に内容を読み込んでいたのですがまさかの結末でした。。
Sir please!
Sir please!


Title: Re: Meritについて
Post by: Btayumi on April 02, 2018, 05:05:20 AM
分かりやすい情報ありがとうございます。
参考になりました。
より良い情報を得られる場になるといいですね。


Title: Re: Meritについて
Post by: 5dba on April 03, 2018, 03:48:34 AM
Meritの説明ありがとうございます。
新参者からするとすごく複雑なシステムのように思います。
Memberから上はなかなかハードルが高そうですね。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on April 07, 2018, 05:07:48 PM
情報を追記しました。メリット制導入当初35人だったメリットソースは現在80人にまで増えていますが、今後1年間で200人程度まで増える可能性があることが示唆されています。


Title: Re: Meritについて
Post by: Anon11073 on April 30, 2018, 11:38:04 AM
丁寧な解説をありがとうございます。
一つ質問なのですが、どういった投稿にMeritが付きやすいのでしょうか?
うーん。Meritを与える基準などは人それぞれなので何とも言えませんが・・・
私としては投機的な書き込みではなく、暗号通貨そのものを分析している書き込みなどの建設的な投稿に対して積極的にMeritを投げていますね


Title: Re: Meritについて
Post by: airdropwwani on May 13, 2018, 03:34:40 PM
最初から最後まで一通り読み、参考になりました。

ただ、英語ほ書込み主体ですが、一度もメリット貰っていません。
日本人で、英語のどこに書き込んだら、メリットがいただけるのか、
そのスレッドを教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。


Title: Re: Meritについて
Post by: zaq130 on May 15, 2018, 12:22:47 AM
最初から最後まで一通り読み、参考になりました。

ただ、英語ほ書込み主体ですが、一度もメリット貰っていません。
日本人で、英語のどこに書き込んだら、メリットがいただけるのか、
そのスレッドを教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

運次第としか言えないですねー
普通のところでは書き込んでもなかなか貰えないです

一応、良い投稿ならMeritあげるよスレとかもあるので挑戦するのはありかと思います


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on May 15, 2018, 09:33:10 AM
最初から最後まで一通り読み、参考になりました。

ただ、英語ほ書込み主体ですが、一度もメリット貰っていません。
日本人で、英語のどこに書き込んだら、メリットがいただけるのか、
そのスレッドを教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

運次第としか言えないですねー
普通のところでは書き込んでもなかなか貰えないです

一応、良い投稿ならMeritあげるよスレとかもあるので挑戦するのはありかと思います
airdropwwaniさんの投稿は英語板というよりbountyスレッドへの投稿がほとんどですね。上の投稿を読んでもらえば分かりますが「客観的に見て質の高い投稿にMeritを送る」わけですから、Twitterの宣伝投稿報告などには当然Meritはもらえません。また投稿するだけでMeritがもらえるようなスレッドはルール違反ですので、そのようなスレッドはありません。よい投稿を探しているというスレッドはありますが。

英語でも日本語でも役に立つ投稿をすることが第一歩です。そのあとの段階としてzaq130さんがおっしゃっているような運の話も絡んできますが、運がよいかや有名かどうかなどは自分で解決できる分野の問題ではないので、結局は自分が有用と思う投稿をするだけだと思います。Meritのことは忘れてユーザーやフォーラムにとって有用と思う投稿を続けていれば結果は自然とついてくるものだと思います。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on May 18, 2018, 08:03:12 AM
Meritという制度について、よくわかりました。
翻訳をしていただきありがとうございました。
このフォーラムでは、このような新しい情報を含まない投稿はスパムとして削除されます。Newbieの方は以下のルールをよく読んでから投稿してください。
Bitcointalkのルール、ガイドライン、FAQ
https://bitcointalk.org/index.php?topic=2966475.0


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on May 25, 2018, 10:57:48 AM
Merit制導入から120日が経ちました。Profileページから見られる授受履歴では120日以上前のものは削除されますので、記録が必要な方はオフラインに保存しておきましょう。


Title: Re: Meritについて
Post by: HBV on May 28, 2018, 02:50:49 PM
まったくしょうもない質問で申し訳ないのですが、投稿にMeritをいただいた場合、ルールなどには明言されていない暗黙の了解的なものとして、replyやpersonal messageなどでお礼を言うべき…というような文化はあったりしますか?

そのスレッドに適した新たな情報があれば、またあらためて投稿した際のP.Sで「先日の投稿へのMeritありがとうございました」というようなお礼を書き込むこともできるのですが、とくにそのようなネタもないときはそのままスルーせざるを得ない状況でして…どうしたものかと考えていました。


Title: Re: Meritについて
Post by: nanna on May 28, 2018, 03:55:01 PM
まったくしょうもない質問で申し訳ないのですが、投稿にMeritをいただいた場合、ルールなどには明言されていない暗黙の了解的なものとして、replyやpersonal messageなどでお礼を言うべき…というような文化はあったりしますか?

そのスレッドに適した新たな情報があれば、またあらためて投稿した際のP.Sで「先日の投稿へのMeritありがとうございました」というようなお礼を書き込むこともできるのですが、とくにそのようなネタもないときはそのままスルーせざるを得ない状況でして…どうしたものかと考えていました。

文化は無いと思います。
催促や目的といったものも違うとされていますし、そこに関与して何かというのはしない方向だと自分は思います。
それにかかわらず、有意義なコメントは評価される。そういうものではないかと。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on May 29, 2018, 08:45:54 AM
まったくしょうもない質問で申し訳ないのですが、投稿にMeritをいただいた場合、ルールなどには明言されていない暗黙の了解的なものとして、replyやpersonal messageなどでお礼を言うべき…というような文化はあったりしますか?

そのスレッドに適した新たな情報があれば、またあらためて投稿した際のP.Sで「先日の投稿へのMeritありがとうございました」というようなお礼を書き込むこともできるのですが、とくにそのようなネタもないときはそのままスルーせざるを得ない状況でして…どうしたものかと考えていました。

文化は無いと思います。
催促や目的といったものも違うとされていますし、そこに関与して何かというのはしない方向だと自分は思います。
それにかかわらず、有意義なコメントは評価される。そういうものではないかと。
ないですね。お礼はしないほうがよいと思います。また、私も気をつけているのですが、逆に送る側としてはお礼を示唆していると受け取られかねないような送り方は避けたほうがよいでしょう。Meritは客観的に見て質の高い投稿に送ることが推奨されており、受け取ったことや送ったことに対して投稿やPMで言及する必要はありません。もしそれでもお礼をしたいようでしたら、今後もフォーラムの役に立つ投稿をしていくことが無言のお礼になると思います。


Title: Re: Meritについて
Post by: HBV on May 30, 2018, 06:20:38 AM
文化は無いと思います。
催促や目的といったものも違うとされていますし、そこに関与して何かというのはしない方向だと自分は思います。
それにかかわらず、有意義なコメントは評価される。そういうものではないかと。
ないですね。お礼はしないほうがよいと思います。また、私も気をつけているのですが、逆に送る側としてはお礼を示唆していると受け取られかねないような送り方は避けたほうがよいでしょう。Meritは客観的に見て質の高い投稿に送ることが推奨されており、受け取ったことや送ったことに対して投稿やPMで言及する必要はありません。もしそれでもお礼をしたいようでしたら、今後もフォーラムの役に立つ投稿をしていくことが無言のお礼になると思います。

Meritをいただいたことに対してお礼のreplyなどは飛ばさないほうが良く、またそういった文化は存在しない。その後も優良な投稿をし続けていくことが一番の返答になる…ということですね。
丁寧な回答、本当にありがとうございました。今後もForumに有益な情報を投稿できるよう頑張りたいと思います。


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on June 02, 2018, 04:18:37 PM
たまに見かけますが、日本語板のメリットソースが3人では足りないのでさらに増やすべきと思う方は、根拠となるデータとともにMetaに投稿して立候補するとよいと思います。以下のポルトガル語板の方のメリットソースへの応募はデータ解析つきで説得力があり参考になります。
https://bitcointalk.org/index.php?topic=4404169.0


Title: Re: Meritについて
Post by: sameji919 on July 05, 2018, 11:32:41 AM
自分はまたnewbなのですが、マイニング関係のレスでmeritいただくことができました。
ですがコメント内容はたいしたことがなく、おそらくマイニング逮捕での事件でのコメントで共感してくれた人が多かったのだと思います
すこし下品な言い方をすれば仮想通貨関連の時事にうまくのっかればメリットを獲得できるのかもしれませんw


Title: Re: Meritについて
Post by: nanna on July 06, 2018, 01:32:21 AM
自分はまたnewbなのですが、マイニング関係のレスでmeritいただくことができました。
ですがコメント内容はたいしたことがなく、おそらくマイニング逮捕での事件でのコメントで共感してくれた人が多かったのだと思います
すこし下品な言い方をすれば仮想通貨関連の時事にうまくのっかればメリットを獲得できるのかもしれませんw


NewbeからJrになってますね。おめでとうございます。

仰るとおり、有意義な発言というのを、あまり深く考える必要はないです。
ちゃんとしたディスカッションになるような、そういう意味のあるという意味での話しですので。
真面目に参加していれば、いずれ増えていきます。


Title: Re: Meritについて
Post by: yamaguchi008 on July 20, 2018, 04:33:25 AM
投稿から120日間の経過
ではなく投稿に対して評価されたか
されてないかなんですね?
ということは自分でスレッドを立てたりする必要や質の高い投稿が求められますね。


Title: Re: Meritについて
Post by: yamaguchi008 on July 23, 2018, 08:33:49 AM
ランクあげるために
メリットが欲しいんですけどなかなかてにはいりません💦
どうすればいいでしょうか?
評価される記事というのはどういうものなのでしょうか?


Title: Re: Meritについて
Post by: hakka on July 23, 2018, 11:44:50 AM
ランクあげるために
メリットが欲しいんですけどなかなかてにはいりません💦
どうすればいいでしょうか?
評価される記事というのはどういうものなのでしょうか?

どの様な記事が評価されるか感覚的に掴むためには、評価された記事を見るのが手っ取り早いかと思われます。
以下は日本語板において特にMeritを貰っている方々のMerit履歴です(日本語板のみで概ね30以上)。
もちろん英語が使えるのならば、海外の板で貰うのも良いでしょう。
※Received in the last 120 daysがMeritを与えられた記事内容です。

snccさん
https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;u=1560793

nannaさん
https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;u=1178098

zaq130さん
https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;u=1173856

tactacさん
https://bitcointalk.org/index.php?action=profile;u=1892084

以上のメリット履歴からは、Bitcointalkの運営をスムースにする内容や、法制度や技術をかみ砕いて説明したりしているもの、新たな知見を与えるものにメリットが与えられる傾向があります。やはり議論や情報共有を前提とした掲示板であるため、文章が分かりづらかったり長すぎたり、または専門的過ぎて書いた人しかわからないようなものについては、(読み手の理解が追いつかず)スルーされてしまうかもしれませんね。
ただし重要な事として、恐らく上記の方々でランクを早く上げたいという目的のみで投稿されたものはほぼいないのではないかと思われます。「自分が気になった新しいことを共有したい」、「この情報を共有すれば皆さんの理解の助けになったり、議論が活発になるだろう」という意識が、メリットを沢山貰っている方々に共通しているように感じられます。


Title: Re: Meritについて
Post by: tactac on July 23, 2018, 02:27:45 PM
Quote
文章が分かりづらかったり長すぎたり、または専門的過ぎて書いた人しかわからないようなものについては、(読み手の理解が追いつかず)スルーされてしまうかもしれませんね。

このご指摘につきましてはとても実感しております。 :'(
自分の興味のある分野のためついつい長ったらしく自分本位で書いてしまいます。
やはり、他の方がどう思うかにも配慮しわかりやすく、簡潔に書くことも大切ですね。。
このトピック (https://bitcointalk.org/index.php?topic=4421818.0)がまさにそうですね!
しばらく皆さんにスルーされていました :'( :'(

まあ、これは自分の興味がある分野ですので引き続き追い続けていきたいとは思います!!


Title: Re: Meritについて
Post by: takatonanami on August 09, 2018, 10:06:06 PM
ランクあげるために
メリットが欲しいんですけどなかなかてにはいりません💦
どうすればいいでしょうか?
評価される記事というのはどういうものなのでしょうか?

どの様な記事が評価されるか感覚的に掴むためには、評価された記事を見るのが手っ取り早いかと思われます。
以下は日本語板において特にMeritを貰っている方々のMerit履歴です(日本語板のみで概ね30以上)。
もちろん英語が使えるのならば、海外の板で貰うのも良いでしょう。
※Received in the last 120 daysがMeritを与えられた記事内容です。

snccさん
https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;u=1560793

nannaさん
https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;u=1178098

zaq130さん
https://bitcointalk.org/index.php?action=merit;u=1173856

tactacさん
https://bitcointalk.org/index.php?action=profile;u=1892084

以上のメリット履歴からは、Bitcointalkの運営をスムースにする内容や、法制度や技術をかみ砕いて説明したりしているもの、新たな知見を与えるものにメリットが与えられる傾向があります。やはり議論や情報共有を前提とした掲示板であるため、文章が分かりづらかったり長すぎたり、または専門的過ぎて書いた人しかわからないようなものについては、(読み手の理解が追いつかず)スルーされてしまうかもしれませんね。
ただし重要な事として、恐らく上記の方々でランクを早く上げたいという目的のみで投稿されたものはほぼいないのではないかと思われます。「自分が気になった新しいことを共有したい」、「この情報を共有すれば皆さんの理解の助けになったり、議論が活発になるだろう」という意識が、メリットを沢山貰っている方々に共通しているように感じられます。

貴重な情報ありがとうございました。日本語板でもメリットは上がるのですね。質の高い投稿、参考にさせていただきます。
今まではまず投稿数を増やすことだけ考えていましたが、今後は質の面もよく考えて投稿していきたいと思います。
分かりやすく情報を共有することを心がけてみます。


Title: Re: Meritについて
Post by: airdropwwani on September 18, 2018, 02:27:55 AM
最初から最後まで一通り読み、参考になりました。

ただ、英語ほ書込み主体ですが、一度もメリット貰っていません。
日本人で、英語のどこに書き込んだら、メリットがいただけるのか、
そのスレッドを教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

運次第としか言えないですねー
普通のところでは書き込んでもなかなか貰えないです

一応、良い投稿ならMeritあげるよスレとかもあるので挑戦するのはありかと思います
airdropwwaniさんの投稿は英語板というよりbountyスレッドへの投稿がほとんどですね。上の投稿を読んでもらえば分かりますが「客観的に見て質の高い投稿にMeritを送る」わけですから、Twitterの宣伝投稿報告などには当然Meritはもらえません。また投稿するだけでMeritがもらえるようなスレッドはルール違反ですので、そのようなスレッドはありません。よい投稿を探しているというスレッドはありますが。

英語でも日本語でも役に立つ投稿をすることが第一歩です。そのあとの段階としてzaq130さんがおっしゃっているような運の話も絡んできますが、運がよいかや有名かどうかなどは自分で解決できる分野の問題ではないので、結局は自分が有用と思う投稿をするだけだと思います。Meritのことは忘れてユーザーやフォーラムにとって有用と思う投稿を続けていれば結果は自然とついてくるものだと思います。
いろいろとSuggestionいただきありがとうごごさいました。
参考までに
英語のEconomyスレッドで30回ほどいろいろ投稿しましたが、結果、メリットゼロのまま。でした。
それから、ランクがJrだったのですが、新しい基準により、格下げでNewbieに戻ってしまいましたので、
すべてのBountyも無駄になってしまいました。
どうもBTTは私には難しいようです。ATTなら順調に上がっていくので、今回のランクダウンを契機に自分の
方針を変えてみたいと思います。


Title: Re: Meritについて
Post by: hakka on September 18, 2018, 05:15:20 AM
最初から最後まで一通り読み、参考になりました。

ただ、英語ほ書込み主体ですが、一度もメリット貰っていません。
日本人で、英語のどこに書き込んだら、メリットがいただけるのか、
そのスレッドを教えていただけますでしょうか。
宜しくお願い致します。

運次第としか言えないですねー
普通のところでは書き込んでもなかなか貰えないです

一応、良い投稿ならMeritあげるよスレとかもあるので挑戦するのはありかと思います
airdropwwaniさんの投稿は英語板というよりbountyスレッドへの投稿がほとんどですね。上の投稿を読んでもらえば分かりますが「客観的に見て質の高い投稿にMeritを送る」わけですから、Twitterの宣伝投稿報告などには当然Meritはもらえません。また投稿するだけでMeritがもらえるようなスレッドはルール違反ですので、そのようなスレッドはありません。よい投稿を探しているというスレッドはありますが。

英語でも日本語でも役に立つ投稿をすることが第一歩です。そのあとの段階としてzaq130さんがおっしゃっているような運の話も絡んできますが、運がよいかや有名かどうかなどは自分で解決できる分野の問題ではないので、結局は自分が有用と思う投稿をするだけだと思います。Meritのことは忘れてユーザーやフォーラムにとって有用と思う投稿を続けていれば結果は自然とついてくるものだと思います。
いろいろとSuggestionいただきありがとうごごさいました。
参考までに
英語のEconomyスレッドで30回ほどいろいろ投稿しましたが、結果、メリットゼロのまま。でした。
それから、ランクがJrだったのですが、新しい基準により、格下げでNewbieに戻ってしまいましたので、
すべてのBountyも無駄になってしまいました。
どうもBTTは私には難しいようです。ATTなら順調に上がっていくので、今回のランクダウンを契機に自分の
方針を変えてみたいと思います。

なるほど、EconomyスレではなかなかMeritの流れが悪いのでしょうね。
Meritの殆どはMerit自体について議論をしているMetaスレや各ローカルボードが流通経路なので、運が悪かったのかもしれません。
airdropwaniさんの言うことも最もな部分があるかと思います。この掲示板では事前告知なしにいきなり仕様が変わることが多いため、
ご自分の期待(恐らくairdropwaniさんの場合はエアドロップ)に反するルール(今回の場合はjr.memberになるためには1Meritが必要になるようになった事)が出来てしまった場合には混乱してしまうのもやむを得ません。例えば以前、日本語板が消滅しかかった時は驚いた方も多いかと思います。

今回の件を契機に有意義な投稿が更に増えれば良いのですが、現在の日本語板ではMeritの流通自体が長い期間停滞してしまっているのは大変問題ですね。今回の件で増々Meritの重要性は増し、その傾向は今後も続いていくでしょうし。
今後、Bitcointalk日本語板への新規参入者が「この掲示板は良い投稿をしてもMeritを全く貰えないし自分の投稿が客観的に良いと思われているのかわからない」と思われてしまうと、元々素晴らしい知識をお持ちの方等もシャットアウトしてしまう可能性もあるため、現在の傾向が続くようであれば個人的にも打破していければと考えています。


Title: Re: Meritについて
Post by: gokuraku on September 18, 2018, 12:07:53 PM
まあこうなりますよね。メリットをもらうための投稿に。
ランクが下がったら来てスレを立てて、いくつかレスして騒いでもらえないかなという感じにね。

ネット完結なので情報は多いほうがいいし、BCTの存在自体は有用だとは思うのは変わらないですが、
本当にくだらないです。


Title: Re: Meritについて
Post by: hakka on September 18, 2018, 12:21:14 PM
まあこうなりますよね。メリットをもらうための投稿に。
ランクが下がったら来てスレを立てて、いくつかレスして騒いでもらえないかなという感じにね。

ネット完結なので情報は多いほうがいいし、BCTの存在自体は有用だとは思うのは変わらないですが、
本当にくだらないです。

一応補足です。airdropwaniさんに1Meritを差し上げましたが、騒いだからという訳ではありません。
もちろん目立ったから投稿を見たのは事実でしょうが、今回のルール変更に対する意見の他、日本人の方でEconomy板に30レスも
されている方は中々いないと思われたため、その点の情報共有についても個人的には印象的でした。

なお、Meritを送付する理由は人それぞれですが、個人的には例えば過去の投稿等も参考にし、
有意義な投稿をされるまたは少なくともする意志がある方であれば、可能な限り1Meritは差し上げています。
(私のsMerit自体がもはや無いため、その他の方には現在差し上げられませんが。。)
情報の多様性の観点からも、新規参入者の減少やBitcointalkを通じて知識を得た既存の参加者の撤退はできる限り避けたいと考えています。


Title: Re: Meritについて
Post by: HappySun on September 19, 2018, 12:12:27 AM
昨日プロフィールを確認するとJr. Member だったのがNewbieに変わっているのに気づきました ???
https://bitcointalk.org/index.php?topic=2818350.0
January 24, 2018の投稿を確認し、メリットの数が関係していることを知りました。
この評価が導入されたのが1月24日。なぜこの9月に降格したのでしょうか?
いずれにしても質の高い投稿が必要ですね。。。
難しい :-\


Title: Re: Meritについて
Post by: sncc on September 19, 2018, 02:15:54 PM
OPに追記しましたが、Jr. Memberへの昇格にはこれまでMeritは不要でしたが、1 Meritが必要となりました。

Enhanced newbie restrictions & requirements
https://bitcointalk.org/index.php?topic=5030366.0

これまで0 MeritでJr. MemberだったアカウントはNewbieに降格します。なお、バウンティによってはCopper Membershipを用いたsignatureを認めているものもあります。


Title: Re: Meritについて
Post by: sundy399 on September 19, 2018, 09:49:46 PM

投稿書き込みが反映されなくてなぜ?と思ったら
メリットの最低限保有の基準があったのですね。
jr.memberからnewbieに降格していました。
メリットのある記事がかけていない自分が良くないのですが、
なかなか敷居が高い!


Title: Re: Meritについて
Post by: tactac on September 20, 2018, 04:12:18 AM
Quote
ただ、特定のスレにMeritの流通が固まるのは仕様がないとしても、やはり継続してMeritの流通自体が減少してしまっているのは問題ですね。
この様な状況が継続したうえで、特に英語が堪能ではないローカル板を発展させようとすると、MeritSourceの役割自体が更に重要となります。
個人的に日本語板のMeritSourceは2人は誰か分かりますが、もう1人が完全に機能していないようなので、MeritSourceの変更を要請してみましょうかね。

トピックの趣旨と違う内容になるのもいけないと思い、hakkaさんのこちら (https://bitcointalk.org/index.php?topic=3506535.msg45883063#msg45883063)での投稿をここで引用させていただきます。

MeritSourceの方については、自分にはどの投稿が良い投稿かを判断する能力はありませんので何とも言い難いですが、
Meritに値する投稿がないからMeritを配布していない、という考えもあるのかもしれません。
一方で日本語ボードでMeritに値する投稿がないのであれば他のセクションで配布すればいいのではないか、とも思います。

また、本業の仕事が多忙を極めることもあるでしょうし、MeritSourceの方々に仕事の時間を割いてまで定期的にBitcointalkを閲覧してsMeritの配布を求めることは酷なような気はしますが(おそらくボランティアでやっておられるのでしょうし)、一方で引き受けたからには役割を全うしてほしいという気持ちもあります。

こんな感じで自分の考えは何ともまとまっていないのですが、皆さんのご意見も伺いたく投稿してみました。


Title: Re: Meritについて
Post by: CHYABACAN on September 20, 2018, 04:38:00 AM
不勉強で昨日の降格までMerittの存在に気がつきませんでした。
説明を一読させていただきましたが、なかなか厳しい条件になっていますね。
日本語コミュニティのみならず全体で流通が滞っているみたいですから、
しばらくは1ポイント獲得は難しい状態になりそうですね。
情報交換目的だとrankはそんなに重要ではないような気もしますし
それでいいのかもしれません。
エアドロップやバウンティで混乱が起きてますが、これって結局副次的な利用法なので。
それぞれが状況に適応すべきなのでしょう。

私も困っちゃってるんですけどね! :-[


Title: Re: Meritについて
Post by: jun yamamo on September 20, 2018, 06:55:34 AM
自分も降格組ですけどなかなかランクアップは厳しそうだけど
自分の投稿を見直す良い機会かもしれません。

MeritSourceの人数も今後増えていくみたいですけど
それが参加している全体の人数に対して適切になっていけばいいですね。

merit制度自体は賛成で有意義な投稿が増えれば得られる情報の質も良くなるし、スパムや賑やかしなどが減れば見やすく使いやすくなるんじゃないかと思います。


Title: Re: Meritについて
Post by: Satosi Nakyamoto on September 20, 2018, 08:23:31 AM
Merit制度の創設から大分月日が経ったものの、まだ十分に認知がなされていなかったこと自体が驚きである。
なお、現在の日本語ボードの状況では、NewbieからJr.memberへの昇格要件の1Meritを満たすことができるものはいないのではないか。
これは投稿の質云々よりも、MeritsourceやsMeritを滞留している上位メンバー等、Meritを与える者側に寄与する問題である。
今回の措置により、明らかに質の低い投稿が減るのは閲覧容易性の観点からも大歓迎だが、潜在的に質の高い投稿をすることができる者が減少してしまうことは、
過去様々なLegendary達がこの掲示板を去ってしまうことに鑑みると、今後とも防ぐべき課題であるともいえる。
"And Then There Were None "の様な状況になってしまわないことを願うばかりである。


Title: Re: Meritについて
Post by: airdropwwani on September 20, 2018, 12:19:49 PM
まあこうなりますよね。メリットをもらうための投稿に。
ランクが下がったら来てスレを立てて、いくつかレスして騒いでもらえないかなという感じにね。

ネット完結なので情報は多いほうがいいし、BCTの存在自体は有用だとは思うのは変わらないですが、
本当にくだらないです。

一応補足です。airdropwaniさんに1Meritを差し上げましたが、騒いだからという訳ではありません。
もちろん目立ったから投稿を見たのは事実でしょうが、今回のルール変更に対する意見の他、日本人の方でEconomy板に30レスも
されている方は中々いないと思われたため、その点の情報共有についても個人的には印象的でした。

なお、Meritを送付する理由は人それぞれですが、個人的には例えば過去の投稿等も参考にし、
有意義な投稿をされるまたは少なくともする意志がある方であれば、可能な限り1Meritは差し上げています。
(私のsMerit自体がもはや無いため、その他の方には現在差し上げられませんが。。)
情報の多様性の観点からも、新規参入者の減少やBitcointalkを通じて知識を得た既存の参加者の撤退はできる限り避けたいと考えています。
Hakkaさん、だったのですね。ありがとうございます。
いろいろと言ってるのもわかるのですが、すでに自分の方針転換を表明した以上、
少なくとも日本語スレッドに30以上は書く予定です。とりあえず、ネタ切れまでは、
最近変わり種のバウンティWebやそのプロジェクトのちょっとした説明もつけて、
記載し続けます。



Title: Re: Meritについて
Post by: tactac on September 20, 2018, 02:15:09 PM
Quote
ただ、特定のスレにMeritの流通が固まるのは仕様がないとしても、やはり継続してMeritの流通自体が減少してしまっているのは問題ですね。
この様な状況が継続したうえで、特に英語が堪能ではないローカル板を発展させようとすると、MeritSourceの役割自体が更に重要となります。
個人的に日本語板のMeritSourceは2人は誰か分かりますが、もう1人が完全に機能していないようなので、MeritSourceの変更を要請してみましょうかね。

(省略)

こんな感じで自分の考えは何ともまとまっていないのですが、皆さんのご意見も伺いたく投稿してみました。

半日ばかりの間ですが既に何件かMeritに関して投稿がありますね。普段の日本語ボードの状況を鑑みるとかなりのハイペースではないでしょうか :o
仰るようにMerit自体は本来のBitcointalkの目的からすると副次的なものなのでしょうが、事実としてBountyへの参加目的の人が多いことや
自身の投稿が他から評価されMeritをもらうことが投稿することへのモチベーションになる等の理由で、やはりMeritを気にかける方はやはり多いのでしょうね。

引き続き皆様のご意見をお聞かせください。参考にさせていただきます!


Title: Re: Meritについて
Post by: naminorichan on September 20, 2018, 04:16:54 PM
Meritを獲得するには海外板でしっかりコメントをかきもらうということになるのでしょうか?


Title: Re: Meritについて
Post by: Racoin on September 24, 2018, 09:17:40 PM
ようやくJr. Memberになり、待ちに待った画像が表示されたもの束の間、突然Newbieに戻ってしまい、とても残念です。 :'(
モチベーションも下がり、今後、情報発信の場として本当に有効利用できるものか疑問を感じました。 :-\


Official Site (http://ramen.international/) | Twitter (https://twitter.com/Racoin_SDR/) | Telegram  (https://t.me/RamenCoinOfficial/)| bitcointalk (https://bitcointalk.org/index.php?topic=4935695/)  |  reddit (https://www.reddit.com/r/Bitcoin/comments/9f6ot3/racoin_is_created_on_a_platform_in_the_bitcoin/)
🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜🍜


Title: Re: Meritについて
Post by: rodem009 on October 01, 2018, 12:06:16 AM
最初から全部読んでみたんだけど、とても複雑。2回読んだけど、まだわかりません笑

ランクアップの書込み回数は、AltcoinTalksフォーラムと同じようだけど、
Merit制度が、別にあり、ランクダウンなどのペナルティ?があるのですか?
Newbie→JrMemeber→Newbie?
JrMemebrすらキープするのが、とても難しそうですね。

もう一度読んでみないと、初心者には、とてもハードルが高そうに感じました。


Title: Re: Meritについて
Post by: hakka on October 01, 2018, 01:32:59 AM
最初から全部読んでみたんだけど、とても複雑。2回読んだけど、まだわかりません笑

ランクアップの書込み回数は、AltcoinTalksフォーラムと同じようだけど、
Merit制度が、別にあり、ランクダウンなどのペナルティ?があるのですか?
Newbie→JrMemeber→Newbie?
JrMemebrすらキープするのが、とても難しそうですね。

もう一度読んでみないと、初心者には、とてもハードルが高そうに感じました。

私も最初、非常に複雑だと思いました。使っているうちに慣れてくるかと笑

Jr.Memberからのランクダウンは、最近、Jr.Memberになるために1Meritが必要になったことが原因で、
それまでにActivityの要件を満たしていたJr.Memberの多くがNewbieにランクダウンしてしまいました。

Merit制度が導入されたのが今年で、まだ成長段階なので、多少の仕様変更があるのはやむを得ないかもしれません。


Title: Re: Meritについて
Post by: hakka on October 16, 2018, 02:10:27 AM
theymosによれば、9月17日にMerit Sourceが36人追加され、現在は合計で120人となったようですね。
https://bitcointalk.org/index.php?topic=5030366.msg45810047#msg45810047

DdmrDdmrが提示した以下のスレにも触発されたものかと思われますが、日本語板では流石に増やされていない様子です。
https://bitcointalk.org/index.php?topic=5029372.msg45721025#msg45721025

当初の予定通り、100~200までMerit Sourceを増加させていく試みは、この傾向が続く限りは継続しそうです。


Title: Re: Meritについて
Post by: aqueriasu on May 08, 2019, 01:11:34 PM
理解できました
ありがとうございます


Title: Re: Meritについて
Post by: tetrisdancyo on May 14, 2019, 04:10:34 PM
海外でもメリットってマジでもらえないですよね… :'(
以前、IEOを140以上まとめたシート(これは今も更新中)を作成してスレッドをたてました。

>> https://bitcointalk.org/index.php?topic=5137289.0

日本語版のスレッドではhakkaさんから1meritいただいたのですが、
英語圏に向けて書いたものでは、そこそこ褒められてるにも関わらず全然投げてくれない笑
Member以上にならないと参加できないbountyも多いので、10は欲しいのですが厳しいw


Title: Re: Meritについて
Post by: hakka on May 14, 2019, 05:16:27 PM
海外でもメリットってマジでもらえないですよね… :'(
以前、IEOを140以上まとめたシート(これは今も更新中)を作成してスレッドをたてました。

>> https://bitcointalk.org/index.php?topic=5137289.0

日本語版のスレッドではhakkaさんから1meritいただいたのですが、
英語圏に向けて書いたものでは、そこそこ褒められてるにも関わらず全然投げてくれない笑
Member以上にならないと参加できないbountyも多いので、10は欲しいのですが厳しいw

Meritは結構運もあるので、リストを更新する度にスレを上げていけば恐らく貰えると思います :D
最近は暗号資産界隈が活気づいてきたので、日本語板の利用者も増えれば、お題を出してMeritをあげる様な試みが日本語板であってもいいかもしれません。
あと、以下の様なMeritくれーって言うのは良かれとしない方が多いためお気を付けください。

Maybe you add can our token to that list
OK, i list your token. Add)done
i would be grad if you give me merit :)


Title: Re: Meritについて
Post by: tetrisdancyo on May 14, 2019, 05:23:31 PM
海外でもメリットってマジでもらえないですよね… :'(
以前、IEOを140以上まとめたシート(これは今も更新中)を作成してスレッドをたてました。

>> https://bitcointalk.org/index.php?topic=5137289.0

日本語版のスレッドではhakkaさんから1meritいただいたのですが、
英語圏に向けて書いたものでは、そこそこ褒められてるにも関わらず全然投げてくれない笑
Member以上にならないと参加できないbountyも多いので、10は欲しいのですが厳しいw

Meritは結構運もあるので、リストを更新する度にスレを上げていけば恐らく貰えると思います :D
最近は暗号資産界隈が活気づいてきたので、日本語板の利用者も増えれば、お題を出してMeritをあげる様な試みが日本語板であってもいいかもしれません。
あと、以下の様なMeritくれーって言うのは良かれとしない方が多いためお気を付けください。

Maybe you add can our token to that list
OK, i list your token. Add)done
i would be grad if you give me merit :)
アドバイスありがとうございます ;D たしかにbitcoinトークにやってくる方も増えそうですよねー、日本語版にあげるお題考えておきます。
げ、、そうだったんですね。消しておきましたw 以降気を付けます。。