Show Posts
|
Pages: [1] 2 3 4 5 6 »
|
Airdropって結構配布されないものなんだね。 申請と受け取った回数を確認してなかったけど、確かに8割ぐらいしか貰ってない気がする  エアドロップはこちらにアカウント持っててランクがあればもらえるものなのですか??初心者ですいません。 エアードロップの条件にBitcointalkでのランクが条件であればそうなりますが、各エアードロップの条件次第ですので、詳細はエアードロップの配布条件を確認してみてください。
|
|
|
レベル上げのためにできるだけコツコツ投稿してますが、1日のうちに数十回投稿しても無駄なんですよね?確か… だいたい1日2回くらいの投稿が効率良いんでしたっけ…?
まさか・・・投稿しまくっても意味ないんですか?? え!そうなんですか? どこかにそのことが書かれているのでしょうか?? 別に無駄にはならないですよ。ただ、Jr.Memberに30以上、56まではすんなり増えますが、それ以上は14日に一度14ずつしか増えません。 そのため、56以上はいくら頑張って書き込んでも14日間で14しか増えないため、1日に1度書き込みをすればいいことになります。
|
|
|
poloniexに入金が反映されません もう1週間になります
POLOは本当に対応が最悪ですから気長に待つしかないですね・・・ サポートチケット切っても返信がないってことですよね? 問い合わせは送信しました そして自動返信メールだけ届きました 調べると2ヶ月まったとかいうブログもあって不安です 私も昔テスト送金したETCが届かなくて問い合わせをしたら3ヵ月後の忘れた頃に返信がきてデポジットされました。 今は昔ほどユーザーもいないし出来高もないので多少は対応早いかもしれませんが、返信はかなり遅いかもしれません。
|
|
|
poloniexに入金が反映されません もう1週間になります
POLOは本当に対応が最悪ですから気長に待つしかないですね・・・ サポートチケット切っても返信がないってことですよね?
|
|
|
OtakuCoinとかいうのが凄い話題になってますねえ……。 Coinと謳う割にはICOを実施するので実際はTokenっていうw
個人的には独自のブロックチェーン、プラットフォームを持っていて、分散集権的な物をコイン(暗号通貨) Ethereumやnem,Waves等のプラットフォームを使って発行した物をトークンと認識していましたが。ICOしてたらトークンという定義をしてる人は初めて見ました… わたしもAnon11073さんと同じ認識ですね…。 むしろICOはInitial Coin OfferingなのでICOこそむしろコインなのかなと。 最近はそこらへんを明確に分けて、ITOやTGEというふうにちゃんと表記しているところも増えてきましたね。
|
|
|
GMOコインがリップルの買規制を現在行っています。 販売所方式だとこういうことも起きるんですね。
5月にXRPが暴騰した時もCCで同じようなことが起こったので、販売所方式の場合は仕方ないですね。 それくらい買われているってことですね。
|
|
|
いえ、被害を未然に防ぐためには、正しい知識と対策が求められますので、アドレスの公開=危険というのは正確性を欠き誤解を生みます。初心者に向けて注意喚起するのであれば、あくまでも、アドレスの公開が危険なのではなく、推測可能なパスや使い回し、2段階認証等の基本が大事であることを周知するべきではないでしょうか。ウォレットアドレスは、メールアドレスと同様に公開しても良い情報です。なんでもかんでも危険と決めつけてしまうのは逆に誤った情報の拡散に繋がり、本当に危険な行為を曇らせてしまう逆効果に繋がります。 危険なのはウォレットアドレスの公開ではなく、それに紐づく各アカウントのセキュリティの軽視です。
もちろんアドレスの公開=危険と決めつけるのは誤解を生むというのには同意です。 ただ、Tamakさんが一言付け加えてアドレスの公開が危険なのではなくて、こういうケースでアドレスを公開すると危険にさらされる可能性があるよ という補足をつけてあげるべきなのではないかなと思ったのです。 失礼いたしました。
|
|
|
周知かもしれませんが、Twitterなどで「このツイートをリツイート後、リプ欄にご自身のアドレス記入で○○(mona等の通貨)プレゼント!」という発言がたまにあります。 リプ欄を見るとアドレスを記入している人が何百人も居たりするのを見かけますが、こういったツイートはアドレスから不正ログイン〜資産を狙った詐欺の疑いがあるようです。 実際プレゼントを受け取った人も見たことがないので、ご注意を!  ウォレットのアドレスは公開しても大丈夫ですよ。アドレスを知ってもそこから不正ログインする方法はありません。 この手の詐欺はアドレスを公開しても大丈夫、ということにはなりません。 なぜなら、この詐欺の手口は ①手に入れたアドレスから残高を確認 ②多い人からツイ垢をハッキング ③アドレス取得 ④他の取引所にそのアドレスでログイン ⑤2段階認証が無ければログインできる ⑥入れなければ次の口座をハッキング という手口だからです。 資産をのぞくことができない通貨でない限り自分の資産を全て晒すことになるため、少なくとも公開するなら残高のないアドレスなどにしておいた方がよいです。 なるほど。ただ、ツイッターアカウントのパスを突破するのが無理ですね。そしてパスを使いまわさないのと2段階認証は基本ですし、アドレスの公開自体にはほとんど危険性はないと思います。 パスワード強度にもよりますが、ツイッターアカウントのハッキングは可能です。 パスワードの使いまわしや二段階認証など基本的なことをしていないというのは論外というのはもちろんですが、この話の根本はそういった対策をしていなければハッキングされてしまうリスクがあるというお話です。 この掲示板には始めたばかりの初心者も多く自己防衛としての可能性のお話ですので、安易にアドレスはさらしても大丈夫なものという結論は楽観的すぎると言わざるを得ません。 実際に被害にあったアカウントがある以上、危険性はないとは言えないと思います。
|
|
|
周知かもしれませんが、Twitterなどで「このツイートをリツイート後、リプ欄にご自身のアドレス記入で○○(mona等の通貨)プレゼント!」という発言がたまにあります。 リプ欄を見るとアドレスを記入している人が何百人も居たりするのを見かけますが、こういったツイートはアドレスから不正ログイン〜資産を狙った詐欺の疑いがあるようです。 実際プレゼントを受け取った人も見たことがないので、ご注意を!  ウォレットのアドレスは公開しても大丈夫ですよ。アドレスを知ってもそこから不正ログインする方法はありません。 この手の詐欺はアドレスを公開しても大丈夫、ということにはなりません。 なぜなら、この詐欺の手口は ①手に入れたアドレスから残高を確認 ②多い人からツイ垢をハッキング ③アドレス取得 ④他の取引所にそのアドレスでログイン ⑤2段階認証が無ければログインできる ⑥入れなければ次の口座をハッキング という手口だからです。 資産をのぞくことができない通貨でない限り自分の資産を全て晒すことになるため、少なくとも公開するなら残高のないアドレスなどにしておいた方がよいです。
|
|
|
よくセールで1ETHあたりいくつという風に書かれているのですが、これは整数単位でしか購入できないのでしょうか。 たとえば0.1ETHとか、ほんのちょっとだけど0.01ETHとかでは購入できないのでしょうか。 セールには興味あるのですがいきなり大金を使うのは躊躇してしまいます。
Gameflipの最低投資額は0.1ETHまたは0.1BTCです。 ホームページをよくみましょう。
|
|
|
What was the actual ico price of this coin?
Because the price of the token varies depending on the ICO participation time, please refer to the table below. 
|
|
|
かといって、機械翻訳のめちゃくちゃな英語で許されるかというと、どうなんでしょう? まあ頑張るしかないですね。
多くの人が思っているほど全ての英語圏の国の人が正しく英語を使えている訳ではないですよ。 もちろんそれがめちゃくちゃな英語でいい理由にはなりませんが、日本語で得られる情報の多くは二次情報が多く、 色々な情報を先取りしたり情報収集をする上で最低限英語は必要だと思うので、慣れる意味でも少しづつ他言語のスレッドを見てみて慣れるのも大事だと思います。
|
|
|
Jr. Memberになったらやるべき事またはやった方がいいことみたいなのはありますか? 誰か教えてください。
私と同じくらいに始めているんですね。 私が注意していることは、 1、投稿ねたがないときは英語以外(日本語、中国語など)のスレにかんたんな投稿する。外国がアルゴリズムチェックがはいらない。 2、英語版に投稿するときはthanks,joinを使った投稿はしない。このキーワードをいれるなら長い文章にする。 3、英語投稿するときは100文字以上の文にする。いろいろプログラマーの投稿をみてると、100文字以上かをチェックされていて、100文字以上の場合は5段階評価をされる。excelent,good,,,poorのような評価があるらしい。それが何に効いてくるかというとleggendaryの到達速度に寄与するという意見がありました。本当かどうかはわかりません。 4、12月6日9時、12月20日9時、1月3日9時までに14の倍数までActivityをあげておく。これをしておかないと次の昇格が2週間さきおくりになる。アルゴリズムがこの辺のタイミングでいっせいに処理するため。ただし、Jr,Member,Member,Fullmemberになれる活動期間のときはこの時間よりあとに切り替わっている気がする。 これ信憑性高いと思います。 特に3 2行程度の短い英文だと削除される可能性高そうです。 私は買った銘柄のスレに投稿していましたが、今日見たらレスが消されてました。 短い文だと消されるんですね。。。 あとはエアードロップなどのスレッドに返信するのではなく、長く続いている自分の好きなコインなんかでディスカッションすると良いですよ。 エアードロップ系は比較的スレッドごと削除されやすく、その際に自分のポストもスレッドごと削除されてしまいなかったことになります。 そうなるとエアードロップのための条件として投稿が必要な場合であっても無条件で削除されます。 そのため自分の投稿自体の寿命を終わらせないためにも、自分の興味のあるコインや持っているコインのスレッドをのぞいたりするのもいいですよ。 もちろん英語の壁はありますが、苦手な人でも翻訳使えばそれなりになんとかなると思いますので。
|
|
|
Awesome Project. Do you need translation or are you planning a translated bounty campaign?
|
|
|
blakbyte をエアドロップで取得したのですがトレードできる取引所はありますでしょうか?
Byteballのエアドロップの時にもらえるBlackbyteのことですよね? トレードは可能ですが取り扱っている取引所はありません。
|
|
|
ビットコインプラチナムは12月12日まで延期になったみたいですね…。
|
|
|
モナコインの変動がやたら激しくてこわいなあ
急騰の理由として、何かあったんでしょうか? 確定ではないにせよ、火曜日にコンセンサス・イン・ニューヨークでの大きな発表がありますと米ビットフライヤー公式ツイッターでの告知があったため、日本で取り扱われているアルトのモナーコインの上場に期待が集まっている感じなのかなぁと。
|
|
|
モナコインの変動がやたら激しくてこわいなあ
急騰の理由として、何かあったんでしょうか? 米ビットフライヤー上場じゃないでしょうか
|
|
|
Awesome Project. Do you need translation or are you planning a translated bounty campaign?
|
|
|
I want to strongly support BTC LITE. Do you need translation?
|
|
|
|