Bitcoin Forum
April 26, 2024, 04:55:06 PM *
News: Latest Bitcoin Core release: 27.0 [Torrent]
 
   Home   Help Search Login Register More  
Pages: « 1 2 3 4 5 [6]  All
  Print  
Author Topic: 暗号通貨の税金・確定申告情報スレ  (Read 1280 times)
mktkm
Newbie
*
Offline Offline

Activity: 12
Merit: 6


View Profile
May 01, 2018, 04:53:23 PM
Merited by sncc (2)
 #101

 実務対応報告第38号
「資金決済法における仮想通貨の会計処理等に関する当面の取扱い」の公表
https://www.asb.or.jp/jp/accounting_standards/practical_solution/y2018/2018-0314.html

企業会計基準委員会から、企業会計における仮想通貨の会計処理方法が公表されていましたね。
この報告の対象範囲は主に交換業者と利用者双方における仮想通貨の売買とマイニングで、通貨の発行は除外されています。
肝心なところは次のとおり。

 ①期末時に保有している仮想通貨に活発な市場があれば時価で評価し、評価損益は当期の損益とする。
 ②活発な市場が無ければ取得原価で評価する。

会社が仮想通貨を市場から購入した場合は、時価評価することを原則とするわけですね。これは会社が売買目的有価証券や外国通貨を取得した場合と同じです。
ちなみに企業会計基準は会社の会計帳簿を作成する際の基準であり、個人は対象としていません。個人の方は国税庁が公表済みの通達に準じて処理する方が手間が省けてよいでしょう。

会計処理の話で税金に関係ないのでは? とお思いかもしれませんが、法人税の方にちょっとだけ関係します。
簡単に言うとこんな感じ。

 ①法人税法では、企業会計の基準に則って計算された当期純利益に対して法人税を課税する。
 ②ただし一部の取引は企業会計の基準と異なる法人税の独自計算を要求する。
 ③仮想通貨は、その法人税の独自計算によって時価評価による評価損益を計上できない。

これも仮想通貨に関して税制が遅れている点だと言えるでしょう。
売買目的有価証券、外国通貨やトレーディング目的の棚卸資産には法人税法でも時価評価が認められている以上、いずれ仮想通貨の時価評価も認められるべきです。現在、税制の改正より優先されている投資家保護規制はそのための布石だと期待しています。



 ……さて、ここから先は余談ですが、上記基準の結論の背景部を読んでて一番面白かったところ。今回、企業会計基準委員会は既存の基準で同等に扱うべき基準が無いため、仮想通貨独自の会計基準を新たに定めたと述べています。
その検討で、会計上の既存の資産と仮想通貨とを比較している部分がありました(上記基準の本文8ページ)。以下はその要約です。

 ○外国通貨に準じる取り扱いが想定されるが、仮想通貨はいかなる国の法定通貨でもない。
 ○投資目的で保有される金融商品に準じる取り扱いが想定されるが、金融資産のように
  契約に応じて当事者に資産と負債or資本を生じさせるものではない。
 ○トレーディング目的の棚卸資産に準じる取り扱いが想定されるが、仮想通貨の決済手段
  としての性質は棚卸資産に想定されるものではない。
 ○無形固定資産に準じる取り扱いが想定されるが、世界的にトレーディング目的で保有される
  無形固定資産という分類は想定されていない
 ○これらを考慮した結果、既存の会計基準を適用せず、仮想通貨独自のものとして新たに会計処理を定める。

資金済法で定義された仮想通貨の「財産的価値」ってなんなの…という個人的に曖昧だった部分に、会計の領域から分類を試みたものとして面白く有意義だと思いました。
あとは財産的価値の法的な位置づけが解ればだいぶスッキリするんですが…財産権とかは疎いので、財産的価値って既存のどういう権利に属するとか、誰か詳しい方いません?

1714150506
Hero Member
*
Offline Offline

Posts: 1714150506

View Profile Personal Message (Offline)

Ignore
1714150506
Reply with quote  #2

1714150506
Report to moderator
"In a nutshell, the network works like a distributed timestamp server, stamping the first transaction to spend a coin. It takes advantage of the nature of information being easy to spread but hard to stifle." -- Satoshi
Advertised sites are not endorsed by the Bitcoin Forum. They may be unsafe, untrustworthy, or illegal in your jurisdiction.
1714150506
Hero Member
*
Offline Offline

Posts: 1714150506

View Profile Personal Message (Offline)

Ignore
1714150506
Reply with quote  #2

1714150506
Report to moderator
1714150506
Hero Member
*
Offline Offline

Posts: 1714150506

View Profile Personal Message (Offline)

Ignore
1714150506
Reply with quote  #2

1714150506
Report to moderator
tactac
Full Member
***
Offline Offline

Activity: 448
Merit: 121


self made Full member (^-^)v


View Profile WWW
May 09, 2018, 03:20:56 PM
Merited by mktkm (1)
 #102

情報共有ありがとうございます!

Quote
会計処理の話で税金に関係ないのでは? とお思いかもしれませんが、法人税の方にちょっとだけ関係します。
簡単に言うとこんな感じ。

 ①法人税法では、企業会計の基準に則って計算された当期純利益に対して法人税を課税する。
 ②ただし一部の取引は企業会計の基準と異なる法人税の独自計算を要求する。
 ③仮想通貨は、その法人税の独自計算によって時価評価による評価損益を計上できない。

法人税法上の取り扱いに関しては共有いただいている原則の例外として、
税務通信のNo3497号に
・法人が自ら短期売買目的で取得したものである旨をその取得日に帳簿書類に区分記載した場合
・専門部署を設けてトレーディング目的で商品の売買を行う場合
上記の場合には時価評価により評価損益を計上できる「短期売買商品」に該当する余地がある、旨の記事が出ていましたね。
(税務通信も「余地がある」という記載にとどめ、はっきりとしたことは記載しておりませんでしたが。。。)

ただ、仮想通貨に関する税法がまだきちんと整備されておらず、判例もない中で時価評価することはかなりリスクは高そうですね。

mktkm
Newbie
*
Offline Offline

Activity: 12
Merit: 6


View Profile
May 12, 2018, 09:43:39 AM
Merited by nanna (1)
 #103

法人税法上の取り扱いに関しては共有いただいている原則の例外として、
税務通信のNo3497号に
・法人が自ら短期売買目的で取得したものである旨をその取得日に帳簿書類に区分記載した場合
・専門部署を設けてトレーディング目的で商品の売買を行う場合
上記の場合には時価評価により評価損益を計上できる「短期売買商品」に該当する余地がある、旨の記事が出ていましたね。
(税務通信も「余地がある」という記載にとどめ、はっきりとしたことは記載しておりませんでしたが。。。)
短期売買商品! レアな規定ですっかり忘れてました。Shocked
これは短期売買目的・トレーディング目的で取得した商品にだけ法人税の計算で時価評価を認める規定ですね。
そのためそれ以外の目的、たとえば決済目的や目的を定めず取得した仮想通貨に適用できるものではありません。
また規定が対象としている資産の範囲も「内国法人が取得した金、銀、白金その他の資産」という、な~んとなく有形の資産を想定しているようなニュアンスを持っていますし、仮想通貨を「商品」という棚卸資産の一種として扱うことは会計上の分類とも異なります。
まさに「余地がある」という表現に留まるしかない、グレーゾーンになってしまいますね。

会計は仮想通貨の有する性質から取得の目的によらず一律に時価評価を求めたことに対し、
法人税では取得の目的に応じて時価評価するか否かが納税者の判断に委ねられている、という現状だと整理できると思います。

やはり税法は追いついていません。
曖昧な取り扱いが納税者にもたらす不利益を考えれば早急な法改正が必要です。
tactac
Full Member
***
Offline Offline

Activity: 448
Merit: 121


self made Full member (^-^)v


View Profile WWW
May 12, 2018, 02:14:23 PM
Merited by nanna (1)
 #104

Quote
やはり税法は追いついていません。
曖昧な取り扱いが納税者にもたらす不利益を考えれば早急な法改正が必要です。

こと仮想通貨に関する税制に関してのみでなく、全てにおいて税法はとにかくあいまいですね。。

先日は専門家有志が一般社団法人日本ブロックチェーン協会(JBA)、
一般社団法人日本仮想通貨事業者協会(JCBA))の2団体に対し提言を行っておりました。
主な内容としては

問題点とそれに対する提案
・仮想通貨で物品等購入、仮想通貨から仮想通貨への交換時に時価を把握し課税対象額を把握することは実務上困難である
  →仮想通貨間の交換は全ての取引の捕捉は難しく税額計算が困難なため交換時の損益は認識せず法定通貨への交換や
   決済手段としての利用時まで課税を繰り延べできるようにする旨提案。
  →取引にかかる利益については20万円まで非課税とする旨提案。

・累進課税で課税される、また損失の繰り延べができない
  →課税方法を申告分離課税とし、損失については翌年以降3年間繰り越すことができるようにする旨提案。

・海外での取引が多く、捕捉が難しく課税の公平が損なわれる
  →上記の申告分離課税による課税は国内の登録交換事業者を利用した取引のみに限って適用する旨提案。

提案内容としては特に目新しいものではないように思いますが、このような意見だしにより議論が活性化され、
税制面からも暗号通貨の普及が進むような仕組みづくりが進んでいけばよいですね。

そのためにもぜひともわかりやすい税制を!

https://btcnews.jp/37x9p8p516125/


nanna
Full Member
***
Offline Offline

Activity: 476
Merit: 147


Janglisher('-')yay! 🇯🇵


View Profile
May 13, 2018, 08:23:08 AM
 #105

Quote
やはり税法は追いついていません。
曖昧な取り扱いが納税者にもたらす不利益を考えれば早急な法改正が必要です。

こと仮想通貨に関する税制に関してのみでなく、全てにおいて税法はとにかくあいまいですね。。

先日は専門家有志が一般社団法人日本ブロックチェーン協会(JBA)、
一般社団法人日本仮想通貨事業者協会(JCBA))の2団体に対し提言を行っておりました。
主な内容としては

問題点とそれに対する提案
・仮想通貨で物品等購入、仮想通貨から仮想通貨への交換時に時価を把握し課税対象額を把握することは実務上困難である
  →仮想通貨間の交換は全ての取引の捕捉は難しく税額計算が困難なため交換時の損益は認識せず法定通貨への交換や
   決済手段としての利用時まで課税を繰り延べできるようにする旨提案。
  →取引にかかる利益については20万円まで非課税とする旨提案。

・累進課税で課税される、また損失の繰り延べができない
  →課税方法を申告分離課税とし、損失については翌年以降3年間繰り越すことができるようにする旨提案。

・海外での取引が多く、捕捉が難しく課税の公平が損なわれる
  →上記の申告分離課税による課税は国内の登録交換事業者を利用した取引のみに限って適用する旨提案。

提案内容としては特に目新しいものではないように思いますが、このような意見だしにより議論が活性化され、
税制面からも暗号通貨の普及が進むような仕組みづくりが進んでいけばよいですね。

そのためにもぜひともわかりやすい税制を!

https://btcnews.jp/37x9p8p516125/



複雑な税制への提案ですが、内容は悪くないように思えます。
この提案のとおりならば、多くのプロジェクトが停滞せずに済みますし、技術の躍進にも貢献できます。
フィアットと切り離すべき法制度は、歓迎したいところです。

と、軽い情報。都内在住の方は、税務署の位置をご確認ください。
どうも最近税務署の整備が入ってるのか、臨時移動したりしてる税務署がチラホラと。
tactac
Full Member
***
Offline Offline

Activity: 448
Merit: 121


self made Full member (^-^)v


View Profile WWW
May 13, 2018, 03:04:55 PM
 #106

Quote
と、軽い情報。都内在住の方は、税務署の位置をご確認ください。
どうも最近税務署の整備が入ってるのか、臨時移動したりしてる税務署がチラホラと。

税務署関連の話題でいうと、現在仮想通貨取引を含めた電子商取引に関して情報収集・調査を行う
「電子商取引専門調査チーム」が税務署内で組織されており、その人数は全国で60名程度とのことです。
(税務通信No3469号、3493号より)
60名が多いか少ないかは何とも言えないところですが(個人的には少ないと思いますが。。。)、
今後は取引所に対して取引履歴を含めた情報提供の依頼等も行われていきそうです。

sie1104
Newbie
*
Offline Offline

Activity: 193
Merit: 0


View Profile
May 20, 2018, 01:14:44 AM
 #107

何度確定申告の説明みても
むずかしいですねー。
来年こそは利益だしてやってみたいとおもっております。
tactac
Full Member
***
Offline Offline

Activity: 448
Merit: 121


self made Full member (^-^)v


View Profile WWW
December 04, 2018, 09:49:55 AM
 #108

早いものでもう12月。今年ももうすぐ終わりですね。
ご存知の通り個人の所得税は1月1日~12月31日の間の所得に対して課税されますが、皆さんの中には昨年買った仮想通貨を今年売却していったんは利益が出たが、その後再度購入し、現在は絶賛含み損中、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。例えば

2017年12月 XRPを50円で100,000枚購入 5,000,000円の支出
2018年1月  XRPを150円で100,000枚売却 15,000,000円の収入(10,000,000円の利益が実現)
2018年8月 XRPを120円で125,000枚購入 15,000,000円の支出

こんな方です。現在のXRPのレート(約40円)で10,000,000円の含み損が発生していますが、個人の所得税は実現した損益に対してのみ課税されますので現状では1月に発生した10,000,000円の利益に対して課税されることとなります。(他の所得や各種所得控除を無視して計算すると住民税と併せて280万円ほどの税金になります。)こんな時は、いったん今の価格で損切りし、再度XRPを購入する、という考え方もあります。

2018年12月 XRPを40円で125,000枚売却 5,000,000円の収入(10,000,000円の損失が実現)
2018年12月XRPを40円で125,000枚購入 5,000,000円の支出

そうすると10,000,000円の損失が実現するため2018年中の利益は0とすることができ、損切りした金額と同値で買い戻すとXRPの保有枚数も減らさずにすみます。

税金は払いたくないけど仮想通貨の現物は保有していたい、という方にとっては一考の余地があるのではないでしょうか。

Pages: « 1 2 3 4 5 [6]  All
  Print  
 
Jump to:  

Powered by MySQL Powered by PHP Powered by SMF 1.1.19 | SMF © 2006-2009, Simple Machines Valid XHTML 1.0! Valid CSS!