Bitcoin Forum
June 28, 2024, 09:31:59 PM *
News: Latest Bitcoin Core release: 27.0 [Torrent]
 
   Home   Help Search Login Register More  
Pages: [1]
  Print  
Author Topic: ICO紹介の仕方がクドイって感じませんか?  (Read 221 times)
bm444 (OP)
Newbie
*
Offline Offline

Activity: 2
Merit: 0


View Profile
May 04, 2018, 06:06:14 PM
 #1

最近仮想通貨で両替を始めたおっさん世代です。

ひょんなことからLINEからのICO紹介プロジェクトを拝見するキッカケができたのですが訳もわからず気になるので、ICO紹介系のLINEを登録しまくりました!!何故か次から次へと有望ぽい案件を紹介してきます!!
ありがたいことなのですが、何度も何度も同じ話しの繰り返しでクドすぎませんか?
特にコイン無料ばら撒き系ライブ放送のカウントダウンがクドイクドイ…
後何時間が何度も送られて来ます、いい加減にしてほしくないですかみなさん?
そんなICO紹介者プレゼンターはみなさんどう思いますか?やはりコイン、トークン抽選ですが無料でくれるのでオッケー派ですか?
それともそんな少額の為に時間割けられない派ですか?
segare
Member
**
Offline Offline

Activity: 194
Merit: 14


View Profile
May 05, 2018, 05:16:12 AM
 #2

そもそもlineでicoや仮想通貨のグループを利用していないので、よくわかりませんが
国産icoのトークンをばら撒いてるんですか?
本当にもらえましたか?
lineでのico関連は詐欺の温床になっていると聞きますので
実際に投資する際はお気をつけ下さい。
まあ、実際に日本でicoのlineコミュニティーが流行っているんだとしたら
それはそれで興味がありますが
saitoutakasi
Jr. Member
*
Offline Offline

Activity: 65
Merit: 6


View Profile
May 05, 2018, 06:06:40 PM
 #3

詐欺には本当に気をつけて下さい例えば○○コイン安く売ります見たいなこと言ってきてたしかにその公式は存在するのですが新しくアカウントを作らせてメールでリンク踏ませるともうそのサイトがフィッシングサイトなどに飛ばされるということもあるかもしれませんまた実在するコインの関係者を名乗ってETHだけを回収して逃げていく詐欺もあるかもしれません十分すぎるぐらい確認したほうがいいです。
elimate
Newbie
*
Offline Offline

Activity: 8
Merit: 0


View Profile
May 08, 2018, 04:46:35 AM
 #4

基本的には、無料で勧誘しまくってるline@なんかは、何もわからない人たちにICO売って利ざやを稼ごうとするものです。
まともな案件じゃないか、もしくはかなりボッてるのが殆どかと思います。
でないとあんなに必死にならない笑
band4096
Newbie
*
Offline Offline

Activity: 1
Merit: 0


View Profile
May 13, 2018, 04:06:26 PM
 #5

ユーチューバーがこぞって紹介しているICO胡散臭すぎる。
tac88
Newbie
*
Offline Offline

Activity: 120
Merit: 0


View Profile
May 14, 2018, 10:26:44 AM
 #6

ICOの80%以上は詐欺であるってデータがすでにあるので、今から参加するのは無謀だと思いますよ Embarrassed
kedaman
Newbie
*
Offline Offline

Activity: 5
Merit: 0


View Profile
May 15, 2018, 01:33:27 PM
 #7

エアドロップで100万bitUDがもらえるけど、0.01ETHを送らないと出金できないっていう情報が回ってきたんですが、どう思います?
segare
Member
**
Offline Offline

Activity: 194
Merit: 14


View Profile
May 16, 2018, 06:25:37 AM
 #8

エアドロップで100万bitUDがもらえるけど、0.01ETHを送らないと出金できないっていう情報が回ってきたんですが、どう思います?

ethアドレスの確認のため、0ethを送るという事(ガス代のみかかる)はありますが
まあ詐欺でしょうね。

最近改めて感じますが、日本のICOの現状はかなり危ういですね。
そもそもICOが詐欺のものや
youtuber、インフルエンサーの中抜き
そして彼らによる情報の歪み。
こう考えると規制も止むなしといった感じです…。

もちろん海外も詐欺は多いのでしょうが
日本語telegramを見ていて、当たり前のように情報商材系の名前や
誰から買ったなどの話題が出てきてショックでした。

ちゃんとやってるICOでも金が集まらなかったりするのにねぇ…
圧倒的に日本語の情報が足りないのでしょうか

Pages: [1]
  Print  
 
Jump to:  

Powered by MySQL Powered by PHP Powered by SMF 1.1.19 | SMF © 2006-2009, Simple Machines Valid XHTML 1.0! Valid CSS!