atrysl
Newbie
Offline
Activity: 20
Merit: 0
|
 |
March 24, 2018, 07:00:33 AM |
|
ETHとNEMは拾いたい  私も拾います^^ bitpet とETHtown に課金するようにとりあえずイーサ買いますw bitpet 流行ってますよね^^ 自分は完全に乗り遅れてるので・・・・悩んでますw 次のゲームにはすぐ乗ろうと思ってますw ETHの竜のゲーム凄くやりたいね でも我慢してるだよ まだよくわからないから
|
|
|
|
Yulieski
Jr. Member
Offline
Activity: 91
Merit: 1
|
 |
March 24, 2018, 04:08:07 PM |
|
Dappsのゲームって何をやるにも手数料取られるから塵が積もって結構高額になりますよね。
売れれば儲けることもできますけど、そこまで育てるのが大変。
|
|
|
|
nanna
Full Member
 
Offline
Activity: 476
Merit: 147
Janglisher('-')yay! 🇯🇵
|
 |
March 25, 2018, 02:58:00 AM |
|
Dappsのゲームって何をやるにも手数料取られるから塵が積もって結構高額になりますよね。
売れれば儲けることもできますけど、そこまで育てるのが大変。
時間がある人用でしょうね。Dappのトピでも書きましたけど、よく考えた方がいいですね。 高額なオンラインゲームですよ。
|
|
|
|
imshon
|
 |
March 25, 2018, 03:20:24 AM Last edit: March 25, 2018, 06:15:16 AM by imshon |
|
ネムの気になるニュースがありましたので共有したいとおもいます。 犯人側が流出ネムの全額を他の仮想通貨に交換した疑い 売却出来ないようにタグをつけたり、財団もハッキングにあったネムは全て把握している、などと発表したり。 記事が本当だったら、今までなにをやってたんだ?結局は何もできないのか?となりますね。 疑いとあるので、真実は分かりませんが続報が待たれるニュースでした。 真実であればXEMの上昇が期待できますが。
|
|
|
|
nanna
Full Member
 
Offline
Activity: 476
Merit: 147
Janglisher('-')yay! 🇯🇵
|
 |
March 25, 2018, 05:09:35 AM |
|
ネムの気になるニュースがありましたので共有したいとおもいます。 ”犯人側が流出ネムの全額を他の仮想通貨に交換した疑い” 売却出来ないようにタグをつけたり、財団もハッキングにあったネムは全て把握している、などと発表したり。 記事が本当だったら、今までなにをやってたんだ?結局は何もできないのか?となりますね。 疑いとあるので、真実は分かりませんが続報が待たれるニュースでした。 真実であってあればXEMの上昇が期待できますが。
NEMはみんな期待してますし、可能性がある通貨だとおもいます。 あの事件以降、どう対応するかもカギです。 まず事件の問題をどうするのか、そして、その先の革新的な話。 それ次第で大きく変わります。 確かに重要な話です。
|
|
|
|
asimonta
Member

Offline
Activity: 78
Merit: 10
|
 |
March 25, 2018, 05:11:15 PM |
|
ForkDeltaの使い方について教えてください。ググってもなかなか情報が出て来ないです。 New accountまでは作って、メモ帳に公開鍵と秘密鍵をコピペしました。 その他にimport accountやexport private keyなどを作る必要があるのでしょうか? Acceleratorを送りたいのですが、DepositはNew accountで作成したイーサアドレスで良いんですかね? 自分の資産はどこに表示されるのでしょうか? 画面左のBalanceにいきなり表示で良いんでしょうか?
BalanceのところにあるWalletの文字の下にある2つの数字が上から自分のイーサウォレット内のトークン・ETHの量を表しています。 その隣にあるForkDeltaの下にある2つの数字は上から自分のForkDeltaウォレット内のトークン・ETHの量を表しています。 ForkDeltaの利用にあたっては、New accountで作ったイーサウォレットは使わずに 秘密鍵を入力せずに使えるイーサウォレット「MetaMask」の導入をおすすめします。 下記のようなサイトを参考にぜひ導入してみてください。 https://virtualmoneylife.com/basic-knowledge/about-metamaskちなみに、MetaMask導入は新しいイーサウォレットを作るのと同じことなので、 ForkDeltaでの取引前にACCをMetaMaskのウォレットに送金しておく必要があります。 それから、ForkDeltaとEtherDeltaは同じシステムなので使い方も同じです。 なので、下記のようなEtherDeltaの使い方を解説してるブログ等を参考にするといいと思います。 https://xarataxnp.com/how-to-use-ether-delta/一応下にForkDeltaの使い方をしたためておきます。MetaMask導入済であることが前提になっています。 ForkDeltaでの取引をするには、普通の取引所と同じようにForkDeltaのウォレットへとトークンやETHを送金する必要があります。 まずサイト画面上部の通貨シンボル名が表示されているところからACCを選択してACC取引画面へと移動してください。 そのあと、「Balance」の下にある「Deposit」を選択していることを確認して、ACCの下にある「Amount」のボックス内に送金したいACC量を入力し、 隣の青いDepositボタンを押してください。そうするとMetaMaskのトランザクション画面が出るので、 Gasプライス・リミットを設定して(通常はそのままで問題ないです)SUBMITを押して送金してください。 BalanceのForkDeltaの下にある数字に送金したトークン量が反映されれば取引準備OKです。 ちなみに、ForkDeltaでは注文のキャンセルなどにETHを消費するので、MetaMaskウォレット内にいくらかETHを入れておいたほうがいいと思います。 また、ForkDeltaには成行買い・売りの概念がなく、注文時の値段の板がそのまま出てしまうため、注文時の値段の打ち間違いにはお気を付けください。 余談ですが、ForkDeltaで出ている板はEtherDeltaからは見えないようです。 ForkDelta現在使用中です! システムが分かりました。マイイーサウォレットでも同期できました! import accountでマイイーサウォレットのデータを入力すれば良いだけでした! なるほど、クラウド上のウォレットみたいなシステムですね! 秘密鍵の入力を避けるためにメタマスクが必要とのことですが、まずかったですかね?
|
|
|
|
kinopi
Member

Offline
Activity: 323
Merit: 20
|
 |
March 25, 2018, 09:06:02 PM |
|
[Amazonトークン]なるものが発行されたら・・・
Amazonは100カ国で事業展開しており、米国ではオンラインで買い物をする人の実に55%がこのサイトを利用、有料会員のPrimeは8000万人に到達しているそうです。
凄いことになりそう・・
法定通貨にとって代わりそう(笑)
|
|
|
|
segare
Member

Offline
Activity: 194
Merit: 14
|
 |
March 25, 2018, 11:34:45 PM |
|
amazonもgoogleもすぐにでも通貨の発行や流通が 出来そうなものですが マネロンなどの不正資金や税金の対策をしなければ 国家と対立することになってしまうでしょうね。 まあその辺もKYCやスマートコントラクトで対処できそうですが 国の方の受け入れ体制があと数十年かかりそうですねw
|
|
|
|
dosukoi72
Member

Offline
Activity: 103
Merit: 11
|
 |
March 26, 2018, 12:57:19 AM |
|
amazonもgoogleもすぐにでも通貨の発行や流通が 出来そうなものですが マネロンなどの不正資金や税金の対策をしなければ 国家と対立することになってしまうでしょうね。 まあその辺もKYCやスマートコントラクトで対処できそうですが 国の方の受け入れ体制があと数十年かかりそうですねw
生きてるうちに整って欲しいものだね
|
|
|
|
zaq130
|
 |
March 26, 2018, 01:36:52 AM |
|
amazonもgoogleもすぐにでも通貨の発行や流通が 出来そうなものですが マネロンなどの不正資金や税金の対策をしなければ 国家と対立することになってしまうでしょうね。 まあその辺もKYCやスマートコントラクトで対処できそうですが 国の方の受け入れ体制があと数十年かかりそうですねw
生きてるうちに整って欲しいものだね インターネットと一緒でブロックチェーンの技術が先に広まって、 法規制とかは後からついてくる形になると思いますね どうしても法律は追いついてくるものですから
|
|
|
|
kenart.dd514
|
 |
March 26, 2018, 07:22:08 AM |
|
ネムの気になるニュースがありましたので共有したいとおもいます。 ”犯人側が流出ネムの全額を他の仮想通貨に交換した疑い” 売却出来ないようにタグをつけたり、財団もハッキングにあったネムは全て把握している、などと発表したり。 記事が本当だったら、今までなにをやってたんだ?結局は何もできないのか?となりますね。 疑いとあるので、真実は分かりませんが続報が待たれるニュースでした。 真実であってあればXEMの上昇が期待できますが。
NEMはみんな期待してますし、可能性がある通貨だとおもいます。 あの事件以降、どう対応するかもカギです。 まず事件の問題をどうするのか、そして、その先の革新的な話。 それ次第で大きく変わります。 確かに重要な話です。 ダークウェブに逃げ込まれたらいくらNEMにタグ付けていようと犯人は特定できなかったということでしょうかね。 NEMのバイナンス上場の数時間前にタグは外されたようです。 タグ付きのNEMが市場に出回っているなら、むしろ外さないとNEMにとってマイナスと踏んだのでしょうか。 そしてバイナンス上場数日でハッカーのNEMは売り切れたようですね。 ネットに喜びの画像を載せていますけど、本人かどうかはわかりません。
|
|
|
|
nanna
Full Member
 
Offline
Activity: 476
Merit: 147
Janglisher('-')yay! 🇯🇵
|
 |
March 26, 2018, 08:33:25 AM |
|
ネムの気になるニュースがありましたので共有したいとおもいます。 ”犯人側が流出ネムの全額を他の仮想通貨に交換した疑い” 売却出来ないようにタグをつけたり、財団もハッキングにあったネムは全て把握している、などと発表したり。 記事が本当だったら、今までなにをやってたんだ?結局は何もできないのか?となりますね。 疑いとあるので、真実は分かりませんが続報が待たれるニュースでした。 真実であってあればXEMの上昇が期待できますが。
NEMはみんな期待してますし、可能性がある通貨だとおもいます。 あの事件以降、どう対応するかもカギです。 まず事件の問題をどうするのか、そして、その先の革新的な話。 それ次第で大きく変わります。 確かに重要な話です。 ダークウェブに逃げ込まれたらいくらNEMにタグ付けていようと犯人は特定できなかったということでしょうかね。 NEMのバイナンス上場の数時間前にタグは外されたようです。 タグ付きのNEMが市場に出回っているなら、むしろ外さないとNEMにとってマイナスと踏んだのでしょうか。 そしてバイナンス上場数日でハッカーのNEMは売り切れたようですね。 ネットに喜びの画像を載せていますけど、本人かどうかはわかりません。 仰るとおりかと思います。もちろん技術的な面で、解決できれば一番良い話ですので、タグ付けなどやったことは 間違いじゃないと思います。まずは一手ということです。 しかし、結果的に逃げ切られた場合は、どうするのか。NEM財団を初め、これを損害と捕らえ、 その失態の責が、漏洩側にあると考えた場合、損害ならば、賠償を要求するような話になるのかどうか。 はたしてそれが認められるのかどうか。という雑ではありつつも、類似の解決方法が浮かびます。 ようするに、賠償で、NEMを買い戻し、それで少しでも流出分を戻しこむということですね。 当然、マイナスと思えば、やめるでしょうが、次の策があるのかが気になります。 当然ながら、このままでは済ませたくは無いでしょうね。 喜びの写真を載せるなんていうバカな犯人には思えませんけどね。 あくまで流れだけ見れば、振りまわされず、たんたんと終わらしたわけで、狡猾だと思いますよ。
|
|
|
|
Odan_crypto
Newbie
Offline
Activity: 105
Merit: 0
|
 |
March 26, 2018, 08:40:04 AM |
|
ネムの気になるニュースがありましたので共有したいとおもいます。 ”犯人側が流出ネムの全額を他の仮想通貨に交換した疑い” 売却出来ないようにタグをつけたり、財団もハッキングにあったネムは全て把握している、などと発表したり。 記事が本当だったら、今までなにをやってたんだ?結局は何もできないのか?となりますね。 疑いとあるので、真実は分かりませんが続報が待たれるニュースでした。 真実であってあればXEMの上昇が期待できますが。
NEMはみんな期待してますし、可能性がある通貨だとおもいます。 あの事件以降、どう対応するかもカギです。 まず事件の問題をどうするのか、そして、その先の革新的な話。 それ次第で大きく変わります。 確かに重要な話です。 ダークウェブに逃げ込まれたらいくらNEMにタグ付けていようと犯人は特定できなかったということでしょうかね。 NEMのバイナンス上場の数時間前にタグは外されたようです。 タグ付きのNEMが市場に出回っているなら、むしろ外さないとNEMにとってマイナスと踏んだのでしょうか。 そしてバイナンス上場数日でハッカーのNEMは売り切れたようですね。 ネットに喜びの画像を載せていますけど、本人かどうかはわかりません。 知らず知らずのうちに、タグ付けされていたNEMを所持していた・・・ということで何かリスクが生じるのでしょうか。 ハッカーのNEMが売り切れたという話も流れ出したので、安くなったNEMをちょこちょこ購入し出しました 
|
|
|
|
bombomtarou2082
Jr. Member
Offline
Activity: 96
Merit: 1
|
 |
March 26, 2018, 09:40:54 AM |
|
NEM財団は結局何もしなかったようで残念ですね。 中央集権・非中央集権の対立軸は、ただ中央集権を否定すればいいというものではないと思うのですが。 目的と手段を混同しているのではないでしょうか。
中央集権が強権で犯罪者を叩くのは容易だけど、誤って罪なき一般人に強権を振りかざしてしまうことがあります。 そのアンチテーゼとして非中央集権があると思います。 どうやって強権を使わずに犯罪者に対処するのか?という所に非中央集権の価値があります。
犯罪者を完全放置するなら非中央集権に存在価値はありません。
|
|
|
|
|
kenart.dd514
|
 |
March 26, 2018, 10:34:30 PM |
|
ネムの気になるニュースがありましたので共有したいとおもいます。 ”犯人側が流出ネムの全額を他の仮想通貨に交換した疑い” 売却出来ないようにタグをつけたり、財団もハッキングにあったネムは全て把握している、などと発表したり。 記事が本当だったら、今までなにをやってたんだ?結局は何もできないのか?となりますね。 疑いとあるので、真実は分かりませんが続報が待たれるニュースでした。 真実であってあればXEMの上昇が期待できますが。
NEMはみんな期待してますし、可能性がある通貨だとおもいます。 あの事件以降、どう対応するかもカギです。 まず事件の問題をどうするのか、そして、その先の革新的な話。 それ次第で大きく変わります。 確かに重要な話です。 ダークウェブに逃げ込まれたらいくらNEMにタグ付けていようと犯人は特定できなかったということでしょうかね。 NEMのバイナンス上場の数時間前にタグは外されたようです。 タグ付きのNEMが市場に出回っているなら、むしろ外さないとNEMにとってマイナスと踏んだのでしょうか。 そしてバイナンス上場数日でハッカーのNEMは売り切れたようですね。 ネットに喜びの画像を載せていますけど、本人かどうかはわかりません。 知らず知らずのうちに、タグ付けされていたNEMを所持していた・・・ということで何かリスクが生じるのでしょうか。 ハッカーのNEMが売り切れたという話も流れ出したので、安くなったNEMをちょこちょこ購入し出しました  リスクはないと思われますが、もしタグ付けされたNEMを買ってしまったら自分が財団にマークされてしまうのでは?といった風評被害が考えられますね。 実際この手の話はSNSで拡散され、NEMの売り圧は上がる一方でした。 いくら世界最大の取引所に上場してもそんな状態では意味がないと考え、タグを外したのではないでしょうか。
|
|
|
|
kenart.dd514
|
 |
March 26, 2018, 10:54:34 PM |
|
ネムの気になるニュースがありましたので共有したいとおもいます。 ”犯人側が流出ネムの全額を他の仮想通貨に交換した疑い” 売却出来ないようにタグをつけたり、財団もハッキングにあったネムは全て把握している、などと発表したり。 記事が本当だったら、今までなにをやってたんだ?結局は何もできないのか?となりますね。 疑いとあるので、真実は分かりませんが続報が待たれるニュースでした。 真実であってあればXEMの上昇が期待できますが。
NEMはみんな期待してますし、可能性がある通貨だとおもいます。 あの事件以降、どう対応するかもカギです。 まず事件の問題をどうするのか、そして、その先の革新的な話。 それ次第で大きく変わります。 確かに重要な話です。 ダークウェブに逃げ込まれたらいくらNEMにタグ付けていようと犯人は特定できなかったということでしょうかね。 NEMのバイナンス上場の数時間前にタグは外されたようです。 タグ付きのNEMが市場に出回っているなら、むしろ外さないとNEMにとってマイナスと踏んだのでしょうか。 そしてバイナンス上場数日でハッカーのNEMは売り切れたようですね。 ネットに喜びの画像を載せていますけど、本人かどうかはわかりません。 仰るとおりかと思います。もちろん技術的な面で、解決できれば一番良い話ですので、タグ付けなどやったことは 間違いじゃないと思います。まずは一手ということです。 しかし、結果的に逃げ切られた場合は、どうするのか。NEM財団を初め、これを損害と捕らえ、 その失態の責が、漏洩側にあると考えた場合、損害ならば、賠償を要求するような話になるのかどうか。 はたしてそれが認められるのかどうか。という雑ではありつつも、類似の解決方法が浮かびます。 ようするに、賠償で、NEMを買い戻し、それで少しでも流出分を戻しこむということですね。 当然、マイナスと思えば、やめるでしょうが、次の策があるのかが気になります。 当然ながら、このままでは済ませたくは無いでしょうね。 喜びの写真を載せるなんていうバカな犯人には思えませんけどね。 あくまで流れだけ見れば、振りまわされず、たんたんと終わらしたわけで、狡猾だと思いますよ。 今回の騒動でNEMの価格水準が低下したのは事実ですが、その損害の賠償をNEM財団が要求するというのは考えたことなかったです。 NEMの安全性に変わりはない。取引所の安全性に問題があってNEMには問題はないと明言していますからね。 価格うんぬんよりもNEMの経済圏や技術の発展を推し進めることの方が彼らにとって大事なのではないかと個人的に思います。 犯人が捕まるに越したことはないですし、財団が今回の件について何か次の手を打つというニュースが出てほしいとは確かに思いますけどね。
|
|
|
|
kenart.dd514
|
 |
March 27, 2018, 06:32:20 AM |
|
mijinがカタパルトβをようやく実装ですね。 ずいぶんと時間がかかったなと思いますが、悪材料を洗い出し終わったのを狙ったようなタイミングですね。 NEMへの本実装がいつになるかはわかりませんが、今年中にそのニュースを聞きたいものです。
|
|
|
|
jinto
Newbie
Offline
Activity: 59
Merit: 0
|
 |
March 27, 2018, 08:13:33 AM |
|
Dappsのゲームって何をやるにも手数料取られるから塵が積もって結構高額になりますよね。
売れれば儲けることもできますけど、そこまで育てるのが大変。
時間がある人用でしょうね。Dappのトピでも書きましたけど、よく考えた方がいいですね。 高額なオンラインゲームですよ。 手数料かぁ~ 儲けがでる仕組みはそこなのか。
|
|
|
|
Odan_crypto
Newbie
Offline
Activity: 105
Merit: 0
|
 |
March 27, 2018, 11:32:11 AM |
|
mijinがカタパルトβをようやく実装ですね。 ずいぶんと時間がかかったなと思いますが、悪材料を洗い出し終わったのを狙ったようなタイミングですね。 NEMへの本実装がいつになるかはわかりませんが、今年中にそのニュースを聞きたいものです。
良いニュースが欲しいところですね。 仮想通貨がまた一段安となってきましたが、少し前の地点に戻ってきたといえばそこまでとも感じます。 仕切り直しとなって欲しいです。 NEMはチャンス到来とみて買い下がっています 
|
|
|
|
|